拡大
日本人から聞いた「日本の狀況」に関する投稿が、中國(guó)のSNS上で話題になっている。
日本人から聞いた「日本の狀況」に関する投稿が、中國(guó)のSNS上で話題になっている。
微博(ウェイボー)で254萬(wàn)のフォロワーを持つ投資家の女性が4日、日本人の知人とおしゃべりしていたところ、彼女は現(xiàn)在の日本狀況について「少子化、高齢化、経済停滯、物価上昇、資産縮小、消費(fèi)委縮、引きこもり、非婚、家買(mǎi)わない、子ども産まない、若者は理想と目標(biāo)を失っている、仕事への熱意がなくなっている、3人に1人が65歳以上」と言っていたと報(bào)告。その知人は「富を生み出す人がますます減り、富を獨(dú)占し消耗する人がますます増えている」とも話していたそうで、投稿者の女性は「本當(dāng)にこうなの?」と問(wèn)い掛けた。
この投稿は反響を呼び、他のユーザーからは「われわれも同じ」「われわれも徐々にそのようになっていっている」「中國(guó)の明日もこんな感じだ」「20年後には中國(guó)も大差なくなる」などの聲が多く上がり、「それ本當(dāng)に日本のこと言ってる?」「中國(guó)のことを言っているのかと思った」「彼女が本當(dāng)に日本のことを言っていたのなら、良かったね」「中國(guó)が日本を見(jiàn)るのは、まるで鏡を見(jiàn)ているよう」などの聲も。
中には「(日本は)自動(dòng)車(chē)工業(yè)が(中國(guó)に)抜かれたから、この狀態(tài)も保てなくなるだろう」とのコメントもあったものの、これには「そんなに簡(jiǎn)単じゃない。日本の自動(dòng)車(chē)販売臺(tái)數(shù)を知らないのか」「今年の世界の自動(dòng)車(chē)販売臺(tái)數(shù)1位はトヨタだよ」などの返信が付いている。
また、「日本は豊かになった人が老いて(子が)すねかじり?duì)顟B(tài)だが、われわれは富む前に老いて共食い狀態(tài)」「某國(guó)(中國(guó))がこんな感じだ。さらに殘酷なのは、日本は先進(jìn)國(guó)だということ。餓死するラクダも馬より大きい」など、中國(guó)の狀況の方がひどいとの指摘も少なくなかった。
ほかにも、「日本は株価がめちゃめちゃ上がっている。景気がすこぶる良いみたいじゃないか」「(日本の)若者の就職率はかなり高いって聞いたけどね」「考えてみよう。われわれが目にするのは日本のここが悪い、あそこが悪いという情報(bào)ばかり。だが、なぜ多くの人が(日本に)行ったきり戻ってこないのか。われわれが見(jiàn)ることのできない情報(bào)がたくさんあるんだ。われわれが見(jiàn)ているのは、向こうがわれわれに見(jiàn)せたいものだけなんだよ」などのコメントが並んでいる。(翻訳?編集/北田)
Record China
2023/4/15
Record China
2023/6/28
Record China
2023/8/2
Record China
2023/9/11
Record China
2023/8/14
Record China
2023/4/16
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見(jiàn)る