拡大
臺(tái)灣メディアの風(fēng)伝媒は14日、「日本人が最も愛する回転ずし店、1位はなんとスシローではなかった」との記事を掲載した。
(1 / 2 枚)
臺(tái)灣メディアの風(fēng)伝媒は14日、「日本人が最も愛する回転ずし店、1位はなんとスシローではなかった」との記事を掲載した。
【その他の寫真】
記事は「すしは日本のグルメの一つであり、後に回転ずしという文化に発展した。今では臺(tái)灣の街中でもくら壽司、スシロー、はま壽司などの店舗が至るところに見られる。では、日本で最も人気の回転ずしはどこなのか」とした上で、日本の週刊誌「女性自身」が今年行ったアンケート調(diào)査の結(jié)果を引用し、「意外なことに常に大行列ができるスシローがなんとこの店に敗れた!」と驚きを持って伝えた。
アンケートの結(jié)果と得票率は8位から順に回転壽司みさき(海鮮三崎港)(0.8%)、がってん壽司(2.4%)、壽司銚子丸(6.0%)、かっぱ壽司(7.0%)、魚べい(7.8%)となった。
3位ははま壽司で18.6%。記事は「日本國內(nèi)に500店舗以上を有し、近年は臺(tái)灣にも出店している。安価で味も良いことから多くの人々の胃袋をつかんでいる」と説明し、ネットユーザーの聲として「この店はメニューが豊富なのが良い」「サーモンのバリエーションが豊富で醤油の種類も多いから、色々な組み合わせを楽しめる」などを紹介した。
2位はスシローで20.0%。記事は「臺(tái)灣人に非常になじみのあるスシローが2位だった。日本と臺(tái)灣のメニューに大きな差はなく、頻繁に新メニューが登場する。臺(tái)灣に出店したのは2018年のことだった」とし、ネットユーザーから「刺し身は安価な回転ずしの中ではピカ一」「とんこつラーメンは専門店にも劣らない」との聲が上がったことを紹介した。
1位はくら壽司で25.0%。記事は「臺(tái)灣人に人気であるほか、日本人がよく訪れる店でもある。味もさることながら、人気なのは皿を入れることでガチャを回せるゲーム(ビッくらポン?。?。人気ブランドとコラボすることも多く、大人も子どもも大好きだ」と紹介。ネットユーザーの「食事をしながらゲームを遊んでいるかのよう」「あぶりシリーズが大好き」といった聲を伝えた。(翻訳?編集/北田)
Record China
2015/7/24
Record China
2023/9/7
Record China
2023/2/16
Record China
2020/12/19
Record China
2023/10/29
Record China
2023/4/17
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る