Record China 2014年8月14日(木) 14時38分
拡大
14日、香港?中國評論新聞によると、臺灣の婦女救援基金會は第2次世界大戦で日本軍に強(qiáng)制連行された慰安婦を支援するため、14日に日本を訪問し、抗議活動を行う。寫真はソウルの日本大使館前の慰安婦像。
(1 / 2 枚)
2014年8月14日、香港?中國評論新聞によると、臺灣の婦女救援基金會は第2次世界大戦で日本軍に強(qiáng)制連行された慰安婦を支援するため、14日に日本を訪問し、抗議活動を行う。
【その他の寫真】
婦女救援基金會は、「1991年8月14日に韓國の慰安婦被害者?金學(xué)順さんが初めて日本軍の慰安婦問題を暴いた。彼女たちの勇気をたたえるため、すべての慰安婦被害國が國連に対して8月14日を“世界慰安婦メモリアル?デー”に制定するよう働き掛けている。そのため、われわれはこの日に、日本交流協(xié)會を訪れ、抗議することを決めた」としている。
また、同基金會は、「現(xiàn)在、臺灣の元慰安婦の生存者はわずか5人。全員が90歳を超えており、街頭で聲を上げることもできなくなった。私たちには彼女たちの意思を引き継ぎ、彼女たちの権利を訴え続ける義務(wù)がある」としている。(翻訳?編集/北田)
この記事のコメントを見る
Record China
2014/8/13
2014/8/11
2014/8/9
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る