Record China 2024年1月30日(火) 18時(shí)0分
拡大
中國メディアの澎湃新聞は30日、「サッカー中國代表監(jiān)督の選出に向けた指示書:アジアカップの日韓の監(jiān)督を見よ」と題する記事を掲載した。
記事は、同日夜に行われるアジアカップの決勝トーナメント1回戦でウズベキスタンと対戦するタイ代表の指揮官が日本人の石井正忠氏であることを紹介。前任のブラジル人、ペルキング監(jiān)督はアジアカップについて「ベスト8を目指す」とのスローガンを掲げてファンの感情をあおり立てていたが、昨年11月のワールドカップ(W杯)予選の中國戦で無理な戦術(shù)により逆転負(fù)けを喫したことで解任、石井氏に変わったことで(タイ代表の)浮ついた部分が取り除かれ、チームが成長(zhǎng)する上で必要な落ち著いた空気が加わったと評(píng)した。
そして、石井監(jiān)督がすぐにタイ代表に溶け込めたのはペルキング氏の前任である西野朗氏がタイに日本サッカーの理念を教え込んでいたおかげだと説明。西野氏が率いたタイ代表は成績(jī)こそ振るわなかったものの、敗れてきた過程で培った貴重な経験が、ここ數(shù)年、タイ代表の戦力向上に貢獻(xiàn)しているとし、今回のアジアカップでタイとカタールだけが無失點(diǎn)でグループリーグを突破したのは「決して偶然ではない」と指摘した。
また、日本の指導(dǎo)者による東南アジアの底上げは10年間続いており、ユースチームや代表チームで一貫して行われているほか、日本は2014年からJリーグのクラブに対し、東南アジア(現(xiàn)在はタイ、ベトナム、ミャンマー、シンガポール、インドネシア、マレーシア、カンボジアの7カ國)の國の選手を、外國人枠とは別に「提攜國枠」として試合に出場(chǎng)させているとした上で、「タイやベトナム、マレーシアなどのレベルアップは決して天から降ってきたものではなく、指導(dǎo)、育成、海外移籍、帰化など多くの要因が絡(luò)み合った必然的な結(jié)果だ」と述べた。
中國は今大會(huì)2分1敗無得點(diǎn)で敗退し、ヤンコビッチ監(jiān)督の解任は避けられないとみられている。記事は「中國代表にはどんな監(jiān)督が必要か」とし、アジアカップベスト16に進(jìn)出したチームの中からインドネシアを率いた韓國人のシン?テヨン監(jiān)督に言及?!副摔膝榨ˉ螭閺?qiáng)い支持を集めている。トーナメント1回戦でオーストラリアに0-4で敗れたが、平均年齢が23歳にも満たないインドネシアは恐れることなく果敢にオーストラリアに猛攻を仕掛けた。大敗しても會(huì)場(chǎng)のファンの心をつかんだ様子は、彼らがファンを満足させる正しい道を歩んでいることを証明していた」と評(píng)した。
そして、石井氏とシン氏の共通點(diǎn)は一流クラブと代表チームを率いた経験があることだとし、「彼らはサッカーを心から愛し、絶えず研鑽(けんさん)を積んで國際的なサッカー発展の流れに合わせて戦術(shù)を構(gòu)築し、強(qiáng)豪に挑戦することを自らの任務(wù)としている」と言及?!钢袊单氓`の混迷は過去10年の監(jiān)督の選出だけを見ても明らかだ。カマーチョ、ペラン、高洪波(ガオ?ホンボー)、リッピ、カンナバーロ、李鉄(リー?ティエ)、李霄鵬(リー?シアオポン)、ヤンコビッチ。平均するとほぼ毎年変わっている」と嘆いた。
記事は、「中國はサッカー協(xié)會(huì)の腐敗撲滅の“血の入れ替え”の重要な局面でまたしても監(jiān)督選びを迫られている」とし、「アジアカップはアジアの頂點(diǎn)を爭(zhēng)う大會(huì)だが、中國サッカーのライバルはまだアジアの三流チームなのだ」と結(jié)んだ。(翻訳?編集/北田)
この記事のコメントを見る
Record China
2022/12/13
2022/6/4
2022/12/17
2024/1/19
2023/8/10
2024/1/27
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る