拡大
中國のSNS?小紅書(RED)にこのほど、「日本で身についてしまった悪い習(xí)慣」を紹介する動畫が投稿され、反響を呼んだ。
中國のSNS?小紅書(RED)にこのほど、「日本で身についてしまった悪い習(xí)慣」を紹介する動畫が投稿され、反響を呼んだ。
投稿主の男性は日本で長く生活したことによって身についた「悪習(xí)」として、まず「よくひざまずいてしまうこと(膝をつくこと)」を挙げ、「日本人は本當によくひざまずく。彼らもそうしたいわけではないのだが、日本ではひざまずくことはマナーの一つ」と説明した。
二つ目は「電車に乗った時に基本的に話をしなくなったこと」とし、「日本の電車(車內(nèi))は非常に靜かで、もし大聲で話したらとても目立つ」と言及。三つ目は「ごみは全部かばんにしまうようになったこと」で、「日本の街中でごみを捨てるのは(ごみ箱が少ないため)非常に難しいので、みんなごみが出たら手に持つか、かばんにしまう」と説明した。
四つ目には「出かける時に(家に)鍵をかけなくなったこと」を挙げ、「日本人が鍵をかけるかどうかは知らないが、私は日本に來てからかけなくなった。そのせいで去年、空き巣に入られた」と語った。
そして最後は「半額の商品が好きになったこと」で、「日本ではパンでもおにぎりでも弁當でも消費期限は基本的に1~2日。消費期限が切れそうな商品には半額シールを貼ってくれる。お得だから大好きだ」とした。
この投稿は反響を呼び、他のユーザーから「これって悪い習(xí)慣?」「ひざまずいたら膝が痛くないのかな」「『男の膝下には金がある』。おいそれとひざまずいてはダメ」「私も家に鍵をかけてない」「バイクに鍵付けっぱなしにしていたら盜まれた」「ごみを持ってコンビニに行き、飲み物を買ってごみを捨て、買った飲み物を飲み干して(ボトルを)捨ててからコンビニを出る」「中國に帰ってからあちこちにごみ箱があるけど、やっぱりかばんの中に入れちゃう」「自分が中國人だってこと忘れてるんじゃない?」などのコメントが寄せられた。
また、日本で身についた習(xí)慣として、「私はエレベーターに乗るとき左側(cè)に立つのが習(xí)慣になった(泣)」「麺を食べる時にズルズル(音を出すようになった)」「人に會うたびに淺くお辭儀(會釈)するようになった」などとコメントするユーザーもいた。(翻訳?編集/北田)
Record China
2015/7/17
Record China
2014/2/17
Record China
2023/11/18
Record China
2023/7/20
Record China
2023/4/15
Record China
2024/2/14
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る