レアアースで協(xié)力求めるマレーシア、中國は輸出禁止の「例外」つくるか―シンガポールメディア

Record ASEAN    2024年3月20日(水) 9時(shí)0分

拡大

中國メディアの環(huán)球網(wǎng)は19日、シンガポールメディアのザ?ストレーツ?タイムズの報(bào)道を引用し、「マレーシアが中國にレアアース(希土類)での協(xié)力を求めている」と伝えた。

中國メディアの環(huán)球網(wǎng)は19日、シンガポールメディアのザ?ストレーツ?タイムズの報(bào)道を引用し、「マレーシアが中國にレアアース(希土類)での協(xié)力を求めている」と伝えた。

ザ?ストレーツ?タイムズは18日、マレーシアが1兆リンギット(約31兆5000億円)近くに上る自國の鉱床開発を目指し、中國に対してレアアース加工技術(shù)の輸出を求めていると報(bào)道。一方で、中國政府は昨年12月からレアアースの抽出?分離技術(shù)の輸出を禁止しているとも伝えた。

同記事によると、マレーシア政府はチャン?リー?カン科學(xué)技術(shù)イノベーション相に、4月末に訪中してマレーシア國內(nèi)のレアアース精錬所に投資してくれる企業(yè)を探すよう指示したことを明らかにした。チャン氏は「マレーシアがレアアースのサプライチェーンでより大きな役割を果たす機(jī)會(huì)を模索する」と述べたという。

同國政府関係者は昨年6月、國內(nèi)に1600萬トン以上のレアアースがあり、政府の評(píng)価額はおよそ8000億リンギット(約25兆円)だと明らかにした。一部の専門家は需要増に伴い、その価値がすぐに1兆リンギットを超えると見ている。

同記事は「多くの國がレアアース加工技術(shù)を有しているが、中國は17種類すべての生産能力を持つ唯一の國である。マレーシアの地下には17種類すべてのレアアースが埋蔵されており、他のいかなる國と協(xié)力してもすべてを精製することは難しい。中國がマレーシアに最も効果的な解決策を提供できる可能性がある」とする一方、「中國政府がマレーシアのために『例外』をつくるかどうかは、まだ見極める必要がある」とも指摘した。

商務(wù)部國際貿(mào)易経済合作研究院の周密(ジョウ?ミー)研究員は「この報(bào)道は、レアアースの加工?精製技術(shù)において中國が確かにリードしていること、また中國側(cè)と協(xié)力を促進(jìn)したいというマレーシアの意向が、ある程度反映されたものだ」と解釈した上で、「自國の資源採掘やサプライチェーンレベルを効果的に引き上げたいという考えは理解できるが、協(xié)力は雙方の具體的な規(guī)則や制度にかかわる問題になるため、マレーシア側(cè)は事前に詳細(xì)を把握した上で行動(dòng)を模索すべき」と述べた。(翻訳?編集/北田

※記事中の中國をはじめとする海外メディアの報(bào)道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現(xiàn)地メディアあるいは投稿者個(gè)人の見解であり、RecordChinaの立場(chǎng)を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜