漫畫「キャプテン翼」43年の連載に幕=中國(guó)人「サッカーが好きになった、ありがとう」

Record China    2024年4月5日(金) 23時(shí)0分

拡大

中國(guó)メディアの魯中晨報(bào)は4日、日本のサッカー漫畫「キャプテン翼」が1981年から続いたシリーズの連載を終了したことについて、中國(guó)でも感慨の聲が上がっていると報(bào)じた。

中國(guó)メディアの魯中晨報(bào)は4日、日本のサッカー漫畫「キャプテン翼」が1981年から続いたシリーズの連載を終了したことについて、中國(guó)でも感慨の聲が上がっていると報(bào)じた。

同作は4日発売の「キャプテン翼マガジンvol.20」にて連載を終了。作者の高橋陽一氏は「やっと締め切りがない生活を送れる」とコメントした。高橋氏は健康ではあるものの、目などにだいぶガタが來ているとして、連載終了を決斷。漫畫家としては引退するが、ストーリーは考え、ネームの形で制作を継続する意思を示している。

魯中晨報(bào)の記事は、「同作の影響力は日本、ひいては世界にとっても絶大だったことは特筆すべき」と言及。同作が日本のサッカーのすそ野を広げることに大きく寄與したばかりか、ワールドカップ(W杯)に出場(chǎng)したイニエスタ、ジダン、デルピエロなど世界的スター選手にも影響を與えたことを伝えている。

そして、中國(guó)のネットユーザーからも感慨の聲が上がっているとし、「青春だった」「『キャプテン翼』でサッカーが好きになった。ありがとう、高橋陽一先生」「私のサッカー愛は『キャプテン翼』から生まれた。この漫畫が私の扉を開いてくれた」「日本サッカー成長(zhǎng)の要因」「私たちの世代は『キャプテン翼』『スラムダンク』『タッチ』を読んで育った。日本は今や世界一流に迫っているが、私たちは…」「子どもたちのサッカー熱に火をつけた作品。日本サッカーの今日の成功は、この作品なくしては語れない」などのコメントを紹介した。(翻訳?編集/北田

※記事中の中國(guó)をはじめとする海外メディアの報(bào)道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現(xiàn)地メディアあるいは投稿者個(gè)人の見解であり、RecordChinaの立場(chǎng)を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜