日本の「神薬」をみだりに飲むのは本當(dāng)にやめた方がいい―中國(guó)メディア

Record China    2024年6月14日(金) 9時(shí)0分

拡大

中國(guó)メディアの新浪新聞は、「ネットでもてはやされている日本の『神薬』は本當(dāng)にみだりに飲むべきではない」と題した文章を掲載した。

中國(guó)メディアの新浪新聞は、「ネットでもてはやされている日本の『神薬』は本當(dāng)にみだりに飲むべきではない」と題した文章を掲載した。

文章は、日本で小林製薬が3月、コレステロールを改善するとして発売していた紅麹由來のサプリメントを服用した人が腎疾患を引き起こす事例が報(bào)告されたと発表し、5月21日現(xiàn)在で5人が死亡し、約1600人が醫(yī)療機(jī)関で診療を受けたと紹介した。

そして、中國(guó)人にとって紅麹は腐乳やチャーシューなどの色付け食材として親しまれており、麹菌が米に付著した発酵食品として現(xiàn)代醫(yī)學(xué)では脂質(zhì)を減らす作用があるとの研究結(jié)果が數(shù)多く報(bào)告されていると説明。それ故に紅麹自身が有毒なわけではなく、サプリメントの製造過程における汚染で発生したプベルル酸という猛毒の物質(zhì)が含まれていたことにより健康被害が出たと伝えている。

その上で、今回のトラブルにより「多くの人がかつて日本製品に対して抱いていた安全で効果が高いという印象も覆された」とし、日本のサプリメントや醫(yī)薬品がかつてネット上で「神薬」「日本に行ったら必ず買うべき」などと過度にもてはやされてきたことを紹介した。

この件について中國(guó)のネットユーザーは「薬やサプリはそもそもみだりに飲むべきものじゃない」「日本に限らず、ネットで言われる『神薬』どれも買わないほうがいい」「昔から薬にも三分の毒ありって言うじゃないか」「理解できないのは、あちらの國(guó)の企業(yè)は潔く認(rèn)めるのに、こちらの國(guó)の企業(yè)はなんとかして『なかったこと』にしようとすること」といった感想を殘している。(翻訳?編集/川尻

※記事中の中國(guó)をはじめとする海外メディアの報(bào)道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現(xiàn)地メディアあるいは投稿者個(gè)人の見解であり、RecordChinaの立場(chǎng)を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜