北朝鮮のSNSでバズるのは詩、「いいね」から始まる戀愛も

北岡 裕    2024年7月15日(月) 16時(shí)30分

拡大

北朝鮮のSNSでバズるのは詩だという。寫真は平壌。

(1 / 2 枚)

北朝鮮の平壌市內(nèi)の金日成主席の生家「萬景臺(tái)故郷家」に李昌燕さんという女性案內(nèi)員がいる。何を教材に日本語を勉強(qiáng)したのか、まるで學(xué)校の教師のような話し方は歯切れがよい。會(huì)う度にあいさつもそこそこに「なぜ!日本人は!朝鮮に!來ないのか!」と言い、「あまりに日本人が來ないから、私は中國語を勉強(qiáng)した」と言うので、私たち日本からの訪問者が「申し訳ない」「すまない」と一通り謝ると、ようやく「ところで皆さんお元?dú)荬扦筏郡工趣摔盲长辘刃Δ盲瓢竷?nèi)を始める。話す言葉も、中國語を?qū)Wびガイドが出來るまでの実力にするのも、案內(nèi)の流れも、所作の全てがきびきびとバイタリティーにあふれている。

その他の寫真

萬景臺(tái)故郷家は定番スポットで、何度目かの訪問なので勝手は分かっている。曲がった水がめの話を聞き、生家の前で集合寫真を撮り、散策する。2013年のことだった。橫を歩く李さんにふと「北朝鮮?朝鮮民主主義人民共和國の女性が男性に求める結(jié)婚の條件は何?」と聞くと、すぐに「同志愛です」と答えた。

意外な答えに驚き、「同志愛とは何?」と問うと、「金正恩元帥様の下、革命の成就に向かって共にひた走ることです」と言う。思わず「そりゃ無理だわ」と答えると、「なんでですかっ!」と笑いながら、また歯切れのよい日本語で私を責(zé)めるのだ。

李さんは當(dāng)時(shí)ガラケーを持っていた。そのことを指摘すると、「わが國で攜帯電話は革命的に戀愛を変えた」と言う。北朝鮮の人の革命的という表現(xiàn)に驚いた。これは尋常ではない。詳しく話を聞かせてよと今度はこちらが攻勢(shì)に転じると、若干照れた様子でもじもじと「直接會(huì)って話せないことでも、メールなら話せるじゃないですか」と歯切れが悪い日本語で言うのだ。90年代後半、日本で攜帯電話の所有率が増えた頃と全く同じ話をしている。

當(dāng)時(shí)、李さんには付き合っていた彼氏がいた。話を聞くと、とかく態(tài)度が煮え切らない。30歳を過ぎた李さんになかなかプロポーズしないという?!竿改肖趣筏?、その態(tài)度はいただけない。実に冴えないなぁ」とぼやくと、李さんは「でも彼にも事情があるのです」とさらに守勢(shì)に回り、ますます歯切れが悪くなった。

その後、知己の記者から「李さんが結(jié)婚し、産休に入った」と消息を聞いた。そして2016年に再會(huì)した。煮え切らない彼氏とは無事結(jié)婚し、娘がいるという。攜帯電話もガラケーからスマホに替わっていた。

萬景臺(tái)で李昌燕さんと筆者(2016年撮影)

「結(jié)婚おめでとう」とお祝いの言葉を述べ、攜帯電話の話をすると、李さんは相変わらず、攜帯電話は北朝鮮の戀愛を革命的に変え続けていると教えてくれた。既婚者の李さんの場合、電話の相手はもっぱら旦那さんよりも娘さんがほとんどだというが、ネット婚も盛んだという。

北朝鮮でネット婚?李さんによると、北朝鮮にも國內(nèi)限定ではあるもののフェイスブックのようなSNSサービスがあり、「いいね!」から戀愛が始まるというのだ?!袱いい?!」のやりとりから交流が始まり、戀愛へと発展。その後、実際に會(huì)って交際、結(jié)婚したケースもあるという。

北朝鮮の人はそもそも何に「いいね!」をしているのか。重ねて問う。

「例えば、詩です」と李さんは答えた。また詩か。前回のコラムでも書いたが、本當(dāng)に朝鮮民族は詩が好きだ。

視覚に訴える映える寫真や動(dòng)畫、キャリアといった釣書ではなくて詩。情熱的な?あるいは模範(fàn)的な?教條的な?それとも何か有名な詩を引用しているのだろうか。そこまでは教えてくれなかった。もちろんそれが全てではないだろうが、かの國のSNSでは詩が並んでいるというのか。視覚よりも、その詩と行間と心を読み解く審美眼のようなものが、かの國では求められるのだろうか。

まるでNHKの大河ドラマ「光る君へ」の世界ではないか。

紫式部と夫の藤原宣孝が交わした歌が1000年を過ぎた今も殘っている。そこに込められたお互いの思いやすれ違い、歌い手が込めた技巧や意図が解き明かされ、日曜の夜にドラマとして放送されている。果たしてそれは彼らが望んだことなのか。選集として集められる歌があり、そこに當(dāng)時(shí)の人も表現(xiàn)や承認(rèn)の欲求を持っていたことを私はしのぶのだが、一方で私信として靜かに捨ておいてほしいものまでものぞき見しているのではないかと考えるのは、果たして野暮なことなのだろうか。

それにしても北朝鮮のSNSにある詩に想像が膨らむ。制限がある中でこそ生まれる文章の美がある。例えば俳句や短歌に求められる文字?jǐn)?shù)や季語などだ。

そして表現(xiàn)。その制限の極みをギリギリでなぞり、粋を混ぜる。それを読み解き、「いいね!」が押され、出會(huì)いが生まれる。そのやりとりの息遣いを感じてみたい。

街に飾られた七夕の短冊(cè)に書かれた願(yuàn)い事が通り過ぎる時(shí)にふと目に入るようにその詩を読みたい。そしてそこに込められた仕掛けを、北朝鮮の人々の心のありようを、いつか苦心慘憺しながらも解いてみたいと思うのだ。

■筆者プロフィール:北岡 裕

1976年生まれ、現(xiàn)在東京在住。韓國留學(xué)後、2004、10、13、15、16年と訪朝。一般財(cái)団法人霞山會(huì)HPと広報(bào)誌「Think Asia」、週刊誌週刊金曜日、SPA!などにコラムを多數(shù)執(zhí)筆。朝鮮総連の機(jī)関紙「朝鮮新報(bào)」でコラム「Strangers in Pyongyang」を連載。異例の日本人の連載は在日朝鮮人社會(huì)でも笑いと話題を呼ぶ。一般社団法人「內(nèi)外情勢(shì)調(diào)査會(huì)」での講演や大學(xué)での特別講師、トークライブの経験も。過去5回の訪朝経験と北朝鮮音楽への関心を軸に、現(xiàn)地の人との會(huì)話や笑えるエピソードを中心に今までとは違う北朝鮮像を伝えることに日々奮闘している。著書に「新聞?テレビが伝えなかった北朝鮮」(角川書店?共著)。

twitterはこちら

※本コラムは筆者の個(gè)人的見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

トークライブをやります。 「そうだ 平壌、行こう 第二回『浸透』」 【講師】北岡裕(著述業(yè)?訪朝コーディネーター) 【日時(shí)】8月17日午後7時(shí) バーぼうずママ 【住所】中野區(qū)上高田2-54-8アイボリービル2F 【申込】090-6958-1045 【料金】入場料2000円(飲食代別) お申し込みは[email protected]またはメッセンジャーで。 人數(shù)、電話番號(hào)、お名前をお知らせください。

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜