拡大
11日、朝日新聞社の木村伊量社長(zhǎng)が、いわゆる「吉田調(diào)書」を掲載した記事について誤報(bào)だったと謝罪。また、慰安婦問(wèn)題での誤報(bào)についても謝罪し、韓國(guó)のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。寫真はソウルの日本大使館前の慰安婦像。
(1 / 2 枚)
2014年9月11日、朝日新聞社の木村伊量社長(zhǎng)が記者會(huì)見を開き、東京電力福島第一原子力発電所の元所長(zhǎng)?吉田昌郎氏の証言記録、いわゆる「吉田調(diào)書」を掲載した記事について誤報(bào)だったと認(rèn)め、取り消すと発表した。また、慰安婦問(wèn)題について間違った記事を掲載したこと、訂正が遅れたことについても謝罪した。
【その他の寫真】
このニュースは韓國(guó)でも報(bào)じられ、ネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。
「計(jì)畫的な気がする…」
「あと100回、いや1000回謝罪しても足りない」
「慰安婦記事を取り消した理由も明らかにするべきだ」
「最近の日本は政治、経済、マスコミなどすべてが急速に右傾化している。このままおかしくなって、また戦爭(zhēng)を始めないか心配だ」
「朝日新聞の誤報(bào)なのか、日本政府による言論弾圧なのか…最近の日本のマスコミは、政府の操り人形だ」
「ついに批判の聲までなくそうとしている日本。樸槿恵(パク?クネ)と同類だ」
「歴史問(wèn)題にも前向きに取り組む、日本には珍しい新聞社。産経や読売とは違ってまともだ。この危機(jī)を乗り越えて、日韓のために頑張ってほしい」
「朝日新聞は中立的な立場(chǎng)で記事を書くから気に入っていたのに。そういうマスコミは消えていき、おかしなマスコミだけが殘るのが世の常だ」
「韓國(guó)のマスコミが情けない」
「韓國(guó)のマスコミは毎日のように誤報(bào)を流しているが、気にせずに堂々と暮らしている」
「久しぶりに日本の良心が見られた。記事の內(nèi)容は別として、間違いを認(rèn)めて謝る姿に拍手を送りたい」
「事実を歪曲し報(bào)道しているマスコミへのいい教訓(xùn)になった」(翻訳?編集/篠田)
Record China
2014/8/13
Record China
2014/9/3
Record China
2014/9/1
Record China
2014/9/4
Record China
2014/9/3
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る