Record China 2014年9月14日(日) 21時56分
拡大
13日、中國メディア?網(wǎng)易は、「臺灣人はなぜ土下座するのか?日本文化の影響を色濃く受けているから」と題した記事を掲載した。資料寫真。
(1 / 2 枚)
2014年9月13日、中國メディア?網(wǎng)易は、「臺灣人はなぜ土下座するのか?日本文化の影響を色濃く受けているから」と題した記事を掲載した。以下はその概要。
【その他の寫真】
臺灣では個人や団體、企業(yè)や軍関係者、政府機(jī)関までもが、何らかの過ちを犯した際に土下座して謝罪する。最近になって発覚した「下水油(廃油を原料にした食用油)」問題では、これを販売していた大手メーカー?強(qiáng)冠の會長が記者會見で土下座して謝罪。自身が宣伝する食品に下水油が使用されていたとして、臺灣の有名シェフも土下座して謝った。
今年7月に48人の犠牲者を出した復(fù)興航空(トランスアジア航空)の社長も遺族の前で土下座。今年5月に臺北市內(nèi)の地下鉄車內(nèi)で発生した無差別殺人では、現(xiàn)行犯逮捕された容疑者(男)の両親がメディアの前で土下座し號泣した。
「ひざまずく」動作は、古來中國では「相対する者が行い、両者対等の地位」を示すものだった。その後「下の者が上の者に接するときの禮儀作法」に変わり、日本へ伝わってからは深い謝罪の意を示す行為に変化した。臺灣人が謝罪の際に土下座するのは、明らかに日本文化の影響だ。
ある街頭調(diào)査によると、日本人回答者の3割に土下座経験があったという。仕事上でのミスで取引先などに迷惑をかけた場合や家庭內(nèi)でのもめごと、上司からの叱責(zé)などがその主な理由だ。日本人が最大の謝罪イコール土下座と考えるのは、ルース?ベネディクト氏が著書「菊と刀」で指摘しているように、外部からの批判を意識する「恥の文化」が日本人の意識の根底にあるからだ。形式を重んじる日本人は土下座する。そこに心からの謝罪の気持ちがあるかどうかは別問題だ。
1895年の下関條約により日本の植民地となった臺灣には、日本の「恥の文化」が今もなお強(qiáng)く殘っているのだ。(翻訳?編集/本郷)
この記事のコメントを見る
Record China
2014/9/8
2014/8/16
2014/6/4
2013/9/27
2014/2/3
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る