拡大
5日、臺(tái)灣メディアTVBS新聞網(wǎng)は、臺(tái)灣のネット上で「日本の新幹線で外國(guó)人観光客がこれをやると日本人が怒る」というトピックが立ち、議論が繰り広げられたと報(bào)じた。
2024年10月5日、臺(tái)灣メディアTVBS新聞網(wǎng)は、臺(tái)灣のネット上で「日本の新幹線で外國(guó)人観光客がこれをやると日本人が怒る」というトピックが立ち、議論が繰り広げられたと報(bào)じた。
記事は、日本在住の臺(tái)灣人ライター「魚(yú)醤夫婦」さんがこのほどフェイスブック上で、「新幹線の最後列座席の荷物スペースは明らかに座席を予約した乗客専用の空間であるはずなのに、他人の荷物でいっぱいになっていた。そしてまた外國(guó)人がここにスーツケースを置いて行こうとしたので、『ここはこの席を予約した人のスペースだから、荷物は自分の席に持っていってください』と注意すると、相手から『そんなこと、誰(shuí)が気にする? 私にとってはどうでもいい』と言われた」というあるネットユーザーの書(shū)き込みを紹介したことを伝えた。
ネットユーザーが主張しているのは、一部の新幹線車(chē)両の最後部座席に設(shè)定している「特大荷物スペースつき座席」の問(wèn)題のようだ。3辺の合計(jì)が160?250センチの特大荷物を持ち込む乗客のためのサービスで、事前にこの座席を予約しておけば無(wú)料で特大荷物用スペースを利用することができる。
記事は、この書(shū)き込みを見(jiàn)た「魚(yú)醤夫婦」さんが「これは頭の痛い問(wèn)題」とした上で、新幹線を運(yùn)営するJRに対して真剣に問(wèn)題解決に取り組んでほしいと期待を寄せたことを紹介。あるネットユーザーからは「空席がある場(chǎng)合には車(chē)掌が荷物を置けるようにしてくれることもあるが、基本的には最後部の座席を予約した人が優(yōu)先的に使用できる空間だ」と説明したとしている。
その上で、他のネットユーザーから「私だったら置かれている荷物を全部スペースの外に放りだす」「気にしないって言うんなら、次の駅で外に投げ捨ててやればいい」「こういう輩には思い知らせてやるのが良いことだ」「荷物も自分の指定席まで持って行くのが正しい」といったコメントが寄せられたことを紹介した。(編集?翻訳/川尻)
Record Korea
2024/10/11
Record China
2024/10/10
Record China
2024/10/11
Record China
2024/10/11
Record Korea
2024/10/11
Record China
2024/10/10
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見(jiàn)る