日本、大陸棚を17萬平方キロメートル延長=日本最南端?沖ノ鳥島沖―香港紙

Record China    2014年9月14日(日) 9時42分

拡大

13日、香港紙サウスチャイナ?モーニング?ポストは、日本政府が9日の閣議で、海底資源開発の権利を獨占的に行使できる「大陸棚」を延長するための政令を決定したと報じた。寫真は沖ノ鳥島。

(1 / 2 枚)

2014年9月13日、香港紙サウスチャイナ?モーニング?ポストは、日本政府が9日の閣議で、海底資源開発の権利を獨占的に行使できる「大陸棚」を延長するための政令を決定したと報じた。

その他の寫真

大陸棚として設(shè)定されたのは日本最南端?沖ノ鳥島沖に位置する「四國海盆海域」と「沖大東海嶺南方海域」の計17.7萬平方キロメートル。政令は10月1日から施行される。

國連の大陸棚限界委員會は2012年、日本が申請した7海域のうち、上記2海域と「小笠原海臺海域」「南硫黃島海域」については認(rèn)め、茂木海山海域と南鳥島海域は卻下。沖ノ鳥島の南方にある「九州パラオ海嶺南部海域」(25.2萬平方キロ)については、中國と韓國が「沖ノ鳥島は『巖』で、大陸棚の基點にならない」と反発したことから、結(jié)論を先送りしている。

日本外務(wù)省によると、「小笠原海臺海域」と「南硫黃島海域」の計13.1萬平方キロメートルについては米國との調(diào)整がつき次第、決定するという。(翻訳?編集/NY)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜