Record China 2014年9月16日(火) 7時37分
拡大
中國でトイレに行くと、一列に並ぶ習(xí)慣が浸透しない。理由は中國人の車の運転の仕方を見ればわかる。絶え間ない車線変更は少しでも遅れることは負けという中國人の考え方そのもの。目先の利益が最優(yōu)先なのだ。
(1 / 2 枚)
夏休みにタイに行ってきた。タイに行くと、ホッとする??崭郅浯笮庭供`パーのトイレで一列に並ぶのが定著しているから、安心して並んでいられるのだ。これが中國なら安心なんてしていられない。いつ列が崩れるか、ドキドキもんだ。中國って、本當(dāng)にトイレで一列に並ぶのが定著しない。たまに一列に並んでいても、後から入ってきた40代後半以降のおばさんが「あんたたち、いったい何、変な並び方してんのよ」みたいな態(tài)度で堂々と、並んでいる人たちを無視して、ドアの前に立つ。すると、同調(diào)する人が現(xiàn)れ、今までちゃんと一列に並んでいたのが、崩れてしまうのだ。
【その他の寫真】
以前、上海浦東國際空港の女子トイレで一列に並んでいたことがあった。次はいよいよ私の番という時だった。ここは化粧室の一番奧の正面つきあたりに大きな鏡があり、その両脇にトイレが並んでいるタイプだった。ひとりのおばさんがその鏡を見るふりをして、先頭まで出てきた。私は「このおばさん、順番抜かす気だ」と思っていた。おばさんは鏡の前で髪を直しながら、トイレのドアが開くと、入ろうとする?!杆饯郡?、並んでいるんですけど」と注意すると、おばさんが大聲で私をののしった。逆ギレされたのだ。
いったいなぜ、中國のおばさんは一列に並べないのだろう。おばさんは水を流す音、ドアの下から見える影の動きなどで、どこが早く空きそうか予想し、早く空きそうなドアの前に移動し続けている。
中國人がどうしてトイレで一列に並べないかは車の運転を見ているとよくわかる。市內(nèi)バスで中國の一般道路や長距離バスで中國の高速道路を走ったことがある人にはおなじみの光景だが、その光景は初めて見る日本人には衝撃だ。中國人は車を運転している間中、狂ったように車線変更をしている。ほんのわずかでも隣の車線が早く進みそうだと思ったら、即、車線変更。日本人の私は「そんなに差はないよ。車線変更のしすぎがひどい渋滯に拍車をかけているのに」と思ってしまう。
とにかく厳しい競爭社會の中國では少しでも遅れることは負け。だから、わずかな差しかなくても車線変更をするのは當(dāng)たり前。そのわずかな差が大きな負けにつながる危険があると思っている。トイレだってそう。一列に並ぶよりは自分がドアの前にたち、水を流す音や影の動きから判斷するほうが、確実で安心できるのだ。
若い世代の中國人は一列に並ぶことができる。子供の頃から豊かな中國を享受してきた若い世代は、少し先の利益を見る余裕がある。今の豊かな時代を築いた40代、50代の中國人は、少しでも遅れることは負けの社會を生きてきた。今、目の前にある利益を摑むことを最優(yōu)先する。中國に一列に並ぶ習(xí)慣が定著する日はまだ、しばらくかかるに違いない。
■筆者プロフィール:浜井幸子(はまい?さちこ)
1966年神戸市生まれ。19才の時、初めての海外旅行で行った中國の魅力にはまり、90年代の中國をバックパック旅行する。その後、中國やアジアの食を中心に書くライターとして活動中。著書に「中國おもしろ商人スクラップ」、「中國まんぷくスクラップ」など。
この記事のコメントを見る
Record China
2013/6/18
2014/7/8
2014/8/31
2014/9/10
2014/8/11
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る