米國経済は誰が大統(tǒng)領(lǐng)になるかで変わるのか?―獨メディア

Record China    2024年10月27日(日) 9時0分

拡大

獨國際放送局ドイチェ?ヴェレの中國語版サイトは22日、「米國経済は本當に大統(tǒng)領(lǐng)に左右されるのか?」と題した記事を掲載した。寫真はニューヨーク。

獨國際放送局ドイチェ?ヴェレの中國語版サイトは22日、「米國経済は本當に大統(tǒng)領(lǐng)に左右されるのか?」と題した記事を掲載した。

同記事は、経済問題は今年の米大統(tǒng)領(lǐng)選の中心的なテーマの一つであるとしつつ、「米國経済は本當に大統(tǒng)領(lǐng)が誰であるかを重要視しているのだろうか。2009年以降の経済データは、誰が大統(tǒng)領(lǐng)であっても、米國経済が常に良好なパフォーマンスを発揮していることを示している」とした。

その上で、「09年から24年までの15年間は、オバマ政権の2期、トランプ政権とバイデン政権の各1期を含んでおり、その間に金融危機や新型コロナウイルスのパンデミックを経験している」と言及。金融危機について「多くの人々に銀行システム全體の崩壊を懸念させた。その後、二大自動車メーカーであるゼネラルモーターズとクライスラーは破産?再編を行い、住宅サブプライム市場は制御不能な狀態(tài)に陥った」とした。

一方、新型コロナウイルスについては「米國と世界経済に、より直接的な影響を及ぼした。ロックダウン、サプライチェーンの斷絶による物資不足、國境閉鎖による混亂や死者、大規(guī)模な失業(yè)を引き起こした。しかし、大規(guī)模な救済資金の投入により、米國は迅速にコロナ禍の景気後退から脫し、コロナ前の経済成長を回復(fù)し、力強い経済復(fù)興の勢いを見せた」と論じた。

同記事は、米大統(tǒng)領(lǐng)選と経済の関係を考察する際の問題を2つ挙げている。1つ目は現(xiàn)職大統(tǒng)領(lǐng)やその政策が経済に與える影響は時間差があるという點で、「例えば、インフラや半導體産業(yè)への投資は不可欠だが、その効果は將來になって初めて現(xiàn)れることが多い。また、メキシコとの國境管理を強化することは短期的に一部の移民を阻止するかもしれないが、往々にして、労働力不足による影響は時間が経ってから明らかになる」とした。

2つ目は、大統(tǒng)領(lǐng)の行動が國會や連邦準備制度(FRB)などの獨立機関の決定と混同されることなく評価するのが難しいという點で、実際、米國の一人當たり國內(nèi)総生産(GDP)は90年以來、09年の金融危機を除いて毎年増加しており、昨年の米國の一人當たりGDPは8萬1000ドル(約1239萬3000円)を超えている。

同記事は、一人當たりGDPの年成長率を見ると、中國やインドの方がより高い成長率を記録しているとしつつも、米國のそれは中國の約3倍、インドの約8倍となっていることに觸れている。米國のGDP総額を見ても、昨年は27兆3600億ドル(約4186兆800億円)に達し、2位の中國の17兆6600億ドル(約2701兆9800億円)やそれに続くドイツや日本を大きく引き離したことを紹介した。

同記事では、雇用についても觸れられている。オバマ氏が大統(tǒng)領(lǐng)に就任した最初の數(shù)カ月は、金融危機の影響で失業(yè)率が上昇しており、09年4月から11年9月にかけて、失業(yè)率は9%以上で高止まりしていたこと、その後、失業(yè)率は60年代以降で最も低い水準まで徐々に低下し、新型コロナウイルスのパンデミック時に一時的に上昇したものの、今年は4%前後にとどまっていることを挙げたほか、「イノベーションや研究開発への投資、さらには仕事の移動や転勤が容易であることにより、米國の労働者の生産性は他國よりも高いとされている」とした。

他にも、同記事は、所得格差を顕著な問題として取り上げ、「米國はG7の中でも最も所得の不平等が大きい國であり、米國で上位1%の人々が、國全體の富の大部分を所有している。米國で上位1%の富裕層に入るには、家庭の年間稅引前収入が約100萬ドル(約1億5300萬円)必要である一方、英國では約25萬ドル(約3825萬円)で上位1%に入ることができる」と指摘。その一方で、「極度の貧困狀態(tài)にある人口の割合が減少している點は、肯定的に捉えられる」とも評している。

また、米國におけるインフレ率について「09年1月以降、急上昇した。オバマ氏の大統(tǒng)領(lǐng)就任時點ではインフレ率は0%で、その後マイナスとなったが上昇に転じ、22年6月にはピークの9.1%に達した。今年9月には2.4%にまで下がり、21年2月以來の最低水準となった」と紹介?!弗ぅ螗榨炻胜撙盲科陂gは比較的短かったが、その影響は大きく、多くの米國人の生活費が大幅に上昇した。物価の上昇に伴い、有権者の不満も高まっている。今年の選挙において、インフレ問題は激戦州での選挙結(jié)果を左右する重要な要素となる可能性がある」としつつも、「この問題はどの大統(tǒng)領(lǐng)にとってもコントロールが難しい」と論じた。(編集?翻訳/奈良)

※記事中の中國をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現(xiàn)地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜