小泉八雲(yún)?セツ夫妻のドラマ化で盛り上がる島根県松江市 國寶?松江城近くのカラコロ工房 文化に精通する「おせわさん」でインバウンド需要拡大へ 12-29 06:53
「どちらが好み?」久保建英と韓國至寶イ?ガンインを海外比較。投票で圧倒的勝利を収めたのは?「より優(yōu)れた選手」 12-29 06:39
山あいの町の文化祭に「出張本屋」 増加する書店ゼロの自治體…「自分で選び買う體験をさせたい」 教頭先生の思いとは? 12-29 06:27
ソフトバンク、來秋ドラフト最上位候補に創(chuàng)価大?立石正広をリストアップ 世代屈指のスラッガーに今後も密著マーク 12-29 06:26
「中國代表でも日本の高校選抜に勝てないかもしれない」名門?帝京が勝利!ハイレベルな高校選手権の開幕戦に中國驚嘆!「人材の寶庫だ」「高校生の試合で、こんなに観客が入るのか」 12-29 06:24
スマートグリーン充電?交換ステーションの稼働スタート―北京市 12-29 06:10
「見る気がしない」元日特番ランキング 3位『さんタク』、2位『蕓能人格付けチェック』を抑えた1位は? 12-29 06:11
米國政府 2025年に新たにビットコインを購入しない=ギャラクシーリサーチ 12-29 06:14
もこもこコーデとのギャップが…韓國プロ野球チア、季節(jié)外れのスイムウェアSHOTでファンを悩殺 12-29 06:08
早田ひなや平野美宇と戦った韓國卓球選手(20)、彼女感満載のプライベートSHOTに反響続々 12-29 06:08

アジアは憎しみを乗り越えられるのか=80年前の激戦地?硫黃島で想う―平和的な事態(tài)打開策を!

長田浩一    2024年10月29日(火) 7時30分

拡大

10月半ばから下旬にかけて、硫黃3島を巡るクルーズに參加した。寫真は硫黃島の摺鉢山と南海岸。1945年2月、この海岸に米軍は上陸した。(撮影/筆者)

中東を含むアジアは今、非常にきな臭い狀態(tài)にある。ガザ地區(qū)やレバノンでの戦闘は言うに及ばず、イランとイスラエルは限定的とはいえ相互に攻撃を行っている。過去3度にわたり戦火を交えたインドとパキスタンは、新たな武力衝突の報こそ聞かれないものの、厳しく対立している。東アジアでは北朝鮮が憲法を改正して韓國を「敵対國」と定義したし、中國は臺灣周辺で再び大規(guī)模な軍事演習(xí)を?qū)g施した。アジアは各地で一觸即発の危機にある。なんとか平和的に事態(tài)を打開する方策はないのだろうか。

摺鉢山に翻る日の丸

私事で恐縮だが、10月半ばから下旬にかけて、硫黃3島(南硫黃島、硫黃島、北硫黃島)を巡るクルーズに參加した?;鹕搅袓uとも呼ばれるこれらの島々は、小笠原諸島の一部を構(gòu)成しており、東京からは南におよそ1300キロの距離。今回のクルーズは、まず小笠原諸島の中心である父島に向かい、そこを拠點として南に約300キロ先の硫黃3島を目指した。

いずれの島も一般人の立ち入りは禁止されているので、船で周囲を回るだけだったが、日本のロストワールドと呼ばれるピラミッド型の南硫黃島、かつて定住者がいたとは信じられないほど急峻な地形の北硫黃島には、どうしてこんな形の島ができたのだろうと強い興味をかき立てられた。

しかし、なんといっても硫黃島である。80年近く前の1945年2月から3月にかけて、29平方キロの小さな島を巡って日米両軍が激突し、雙方合わせて5萬人近い死傷者を出す大激戦が展開された。硫黃島では、日本軍の戦死者約2萬人のうち、半數(shù)の遺骨がいまだに見つかっていないという。船の上からではあるが、獻花?黙とうをささげたとき、胸に迫る思いを禁じ得なかった。

硫黃島の戦いの中でも最大の激戦が繰り広げられたのが、この島一番の“高地”である摺鉢山だ?;鹕交顒婴切纬嗓丹欷繕?biāo)高172メートルの小さな山で、船から見ると、米軍の砲撃により山容が変わってしまったという山肌が痛々しい。日本軍はここに強固な陣地を構(gòu)築し、米軍を待ち受けた。激しい戦闘の末、米軍は上陸5日目に摺鉢山を制圧。米兵が山頂に星條旗を立てる姿を撮影した寫真は有名で、日本でも多くの人が目にしただろう。ちなみに星條旗を立てた米兵6人のうち、3人は硫黃島のその後の戦いで命を落としたという。この島を巡る戦闘の激しさを物語るエピソードだ。

硫黃島には現(xiàn)在、海上?航空自衛(wèi)隊の隊員約500人が駐留している。われわれの船が近づくと、數(shù)十人の自衛(wèi)隊員が摺鉢山から手を振って歓迎してくれた。そして、山頂に翻っていたのは星條旗ではなく、日の丸だった。

日本人は「ゴキブリ」だった

日米両軍は、硫黃島に続いて沖縄でもこの年の4月から6月にかけて激しい戦いを演じ、日本側(cè)は軍人、民間人合わせ約20萬人が犠牲になった。また、米軍は東京などへ一般市民を?qū)澫螭摔筏拷q毯爆撃を続けたうえに、最後は原子爆弾を投下した。こうした激しい攻撃を繰り返した背景には、多くの識者が指摘するように、人種偏見と日本人への強い憎悪があったのは間違いない。

映畫監(jiān)督のオリバー?ストーンは、著書「語られなかったアメリカ史」で、この辺の事情を赤裸々に記述している。「アメリカ人は極めて深い憎しみを、兵士や民間人の別なく、日本人に抱いていた。ピューリッツァー賞受賞の歴史家アラン?ネビンスは『おそらくアメリカ史上、日本人ほど忌み嫌われた敵はいなかっただろう』と書いた」「多くのアメリカ人にとって、日本人は、ゴキブリ、ガラガラヘビ、ドブネズミ、つまり駆除すべき類の生き物に映っていたのだ」。

もともとの人種差別意識に加え、真珠灣奇襲や「バターン死の行進」などの捕虜虐待、カミカゼに代表される自殺攻撃などで、日本軍(人)のイメージは最悪のものとなっていた。それが米軍による度を越したとも思える軍事行動につながっていたのだろう。もちろん日本も、「鬼畜米英」などのスローガンで國民の敵対心をあおった。太平洋戦爭は、雙方の激しい憎悪がぶつかり合った戦いだった。

最悪の事態(tài)だけは回避を

終戦から間もなく80年。米調(diào)査會社ギャラップが今年3月に発表した世論調(diào)査によると、米國の成人の83%が日本に「好感を持つ」と回答し、カナダと並んで首位となった。80年という長い年月を経ているので驚きではないかもしれないが、ゴキブリ呼ばわりから好感度首位とは、えらい変わりようだ。國民感情だけでなく、日米同盟も一段と強固になっている。この事実は、一時は激しく対立していた國同士でも、時間をかければ憎しみを信頼に変えることは可能であることを示唆している。

今、アジア各地で続いている戦闘や、激しい非難の応酬が、簡単に終結(jié)に向かうとは思えない。イスラエルと周辺の諸國?地域との反目と憎悪は第二次世界大戦直後から続いていて極めて根深いものがあるし、インド?パキスタン関係も同様だ。韓國と北朝鮮、中國と臺灣も、早期の関係改善は望み薄だ。

とりわけ心配なのが、これらの紛爭や対立の當(dāng)事國のいくつかが、核兵器を保有している點だ。もし武力衝突がエスカレートして、どこかで核が使われたら…より大きな戦いの引き金になりかねない。

すべての國が、日本と米國のように憎悪を信頼に変えられるわけではない。しかし、お互いが自制しながら相手の立場にも配慮すれば、最悪の事態(tài)を避けることはできるはずだ。青臭い考えかもしれないが、かつての激戦地?摺鉢山を眺めながら、そんな思いが去來した。

■筆者プロフィール:長田浩一

1979年時事通信社入社。チューリヒ、フランクフルト特派員、経済部長などを歴任?,F(xiàn)在は文章を寄稿したり、地元自治體の市民大學(xué)で講師を務(wù)めたりの毎日。趣味はサッカー観戦、60歳で始めたジャズピアノ。中國との縁は深くはないが、初めて足を踏み入れた外國の地は北京空港でした。

※本コラムは筆者の個人的見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜