習(xí)主席「海外旅行で即席麺ばかり食べずにもっと現(xiàn)地の料理を」=中國ネット「好きで食べてるわけじゃない」

Record China    2014年9月18日(木) 0時53分

拡大

17日、中國の習(xí)近平國家主席は、海外を旅行する中國人に対し、「即席麺ばかり食べずに、現(xiàn)地の料理をもっと食べるように」とユーモアを交えて呼び掛けた。中國のネット上では、この発言を支持する聲が圧倒的だが、一部には批判的な意見もみられる。資料寫真。

(1 / 3 枚)

2014年9月17日、中國新聞社によると、中國の習(xí)近平(シー?ジンピン)國家主席は訪問先のモルディブで、海外を旅行する中國人にマナー改善を呼び掛けた。

その他の寫真

習(xí)氏は現(xiàn)地時間15日夜、宿泊先のホテルで現(xiàn)地の中國大使館職員や華僑?華人代表者らと會見。

王??担ē铳?フーカン)駐モルディブ大使のスピーチで、両國の旅行分野での提攜に話が及ぶと、習(xí)氏は「海外を旅行する中國人にマナー重視を教育しなければならない。ペットボトルを所構(gòu)わず投げ捨てたり、人さまのサンゴ礁を傷つけたりしてはいけない。インスタントラーメンばかり食べずに、現(xiàn)地の海の幸をたくさん食べるように」と口をはさみ、會場からは笑い聲と拍手が起きた。

このニュースに、中國のネット上では、ユーモアを交えた習(xí)主席の発言を支持する聲が圧倒的だ。だが一部には批判的な意見もみられる。

「海外旅行といっても、現(xiàn)地で豪遊というわけにはいかない。中國から持ち込んだインスタントラーメンを食べて何が悪い」

「何を食べるかなんて、本人の自由だ」

「庶民の給料を上げてくれれば、現(xiàn)地で高級シーフードも食べられるのに」

「海外に出たらなぜかインスタントラーメンが食べたくなる。習(xí)主席には分かってもらえないかもしれないけど」

「國內(nèi)で身に付いた習(xí)慣を、そう簡単に変えられるわけがない」

「まずは國內(nèi)でのマナー改善が先だ。痰吐き問題は解決したの?」

「北京は至る所に痰(たん)を吐いた跡が殘っているからな」

「即席麺メーカーの株は大暴落だな」(翻訳?編集/NY)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜