2025年の中國(guó)新エネルギー車市場(chǎng)のカギはPHEV、外資系の巻き返しは可能か

高野悠介    2025年1月4日(土) 15時(shí)20分

拡大

中國(guó)の2025年の新エネルギー車市場(chǎng)を展望してみよう。寫真はBYDの「秦L DM-i」。

直近の各種販売データから、中國(guó)の2025年の新エネルギー車市場(chǎng)を展望してみよう。

中國(guó)では14~19年に新エネルギー車(EV、PHEV、燃料電池車)メーカーが60社以上設(shè)立された。登記だけに終わったペーパーカンパニーは400社を超えた。これら「造車新勢(shì)力」と國(guó)有、民営の従來型企業(yè)(ガソリン車を製造している企業(yè))、外資合弁企業(yè)、さらに異業(yè)種參入組による大混戦が展開されたが、どうやら収束に向かいつつある。

24年の乗用車市場(chǎng)は微増

中國(guó)乗用車市場(chǎng)信息聯(lián)席會(huì)(乗聯(lián)會(huì))によると、24年11月の乗用車販売臺(tái)數(shù)は前年同月比18%増の244萬6000臺(tái)だった。ただし24年1~11月の累計(jì)は2028萬1000臺(tái)で、前年同期比5%増にすぎない。24年11月の新エネルギー車は前年同月比52%増の127萬7000臺(tái)、24年1~11月累計(jì)は前年同期比41%増の960萬5000臺(tái)だった。乗用車販売臺(tái)數(shù)は9月が4.5%増、10月が11.3%増、11月が18%増と上昇した。買い替えを促す「汽車置換補(bǔ)貼政策」が実施されたにもかかわらず、全體では微増に終わった。

第一財(cái)経によると、過去10年に中國(guó)各社の生産能力増強(qiáng)計(jì)畫は1030萬臺(tái)、計(jì)畫投資総額は6065億8000萬元に及んだ。実際は389萬臺(tái)、1070億元ほどに著地しそうというが、業(yè)界はこの10年、空想レベルの設(shè)備投資計(jì)畫を立て、常にその修正に追われていた。

その一方、これらの投資は21年以降の新エネルギー車ブームをけん引し、國(guó)內(nèi)獨(dú)立系ブランドのシェア拡大に貢獻(xiàn)した。22年は49.9%、23年は55.0%、24年1~10月は65.8%に達(dá)し、10月単月では初めて70%を超えた。外資系ブランドのシェアは急速に縮小していった。

新エネ車販売臺(tái)數(shù)トップ10

24年11月の新エネルギー車の販売臺(tái)數(shù)ランキングには42社が掲載されている。トップ10は以下の通り。

1位 BYD 50萬4003臺(tái)

民営、1995年設(shè)立、中國(guó)のトップ自動(dòng)車メーカー。自動(dòng)車、電池のほか、IT関連製品を生産。

2位 吉利汽車 12萬2453臺(tái)

民営、1986年設(shè)立、1997年に自動(dòng)車生産に參入。傘下にボルボなど出資企業(yè)多數(shù)。

3位 上汽通用五菱 11萬3998臺(tái)

國(guó)有大手の上海汽車、GM、広西汽車の3社合弁。コンパクトカーに特化し、存在感を放つ。

4位 長(zhǎng)安汽車 9萬8494臺(tái)

國(guó)有大手。マツダ、フォードと合弁を持つ。EVブランドは「深藍(lán)汽車」。

5位 テスラ中國(guó) 7萬8856臺(tái)

中國(guó)初の外資100%自動(dòng)車メーカー。上海ギガファクトリーがテスラ成功を支える。

6位 奇瑞汽車 7萬2323臺(tái)

地方政府の自動(dòng)車プロジェクトから発展し1997年に設(shè)立。中國(guó)最大の獨(dú)立系自動(dòng)車メーカー。輸出臺(tái)數(shù)は中國(guó)トップ。

7位 理想汽車 4萬8740臺(tái)

造車新勢(shì)力の最大手。2015年設(shè)立、2020年ナスダック上場(chǎng)。PHEVで先行。

8位 広汽埃安 4萬2301臺(tái)

國(guó)有大手?広州汽車のEV子會(huì)社。2018年に1號(hào)車を発売。

9位 零跑汽車 4萬169臺(tái)

造車新勢(shì)力。2015年設(shè)立、創(chuàng)業(yè)者はIT業(yè)界出身。

10位 東風(fēng)汽車 3萬8729臺(tái)

各種の國(guó)有自動(dòng)車関連企業(yè)を合併、改組して1992年設(shè)立。日産、ホンダと合弁企業(yè)を持つ。

トップ10は民営2社、造車新勢(shì)力2社、國(guó)有系4社、外資合弁1社、外資1社という構(gòu)成だ。BYDと吉利の民営大手2社で全體の半分弱を占める。

外資系メーカーの新エネ車販売臺(tái)數(shù)

16位 上汽大衆(zhòng) 1萬5832臺(tái)

上海汽車とフォルクスワーゲンの合弁、1985年設(shè)立。外資合弁企業(yè)第1號(hào)として大成功した。

23位 華晨寶馬 7921臺(tái)

華晨汽車とBMWの合弁、2003年設(shè)立。遼寧省政府肝煎りの新しい國(guó)有企業(yè)。

24位 上汽通用 6651臺(tái)

上海汽車とGMの合弁、1997年設(shè)立。ビュイック、シボレー、キャデラックなどを生産。

25位 一汽豊田 5676臺(tái)

第一汽車とトヨタの合弁、2000年設(shè)立。主力はカローラ、RAV4など。EV用新工場(chǎng)が稼働。

27位 一汽大衆(zhòng) 4482臺(tái)

第一汽車、フォルクスワーゲン、アウディの3者合弁、1991年設(shè)立。主力はジェッタ、アウディなど。

34位 東風(fēng)日産 1664臺(tái)

國(guó)有の東風(fēng)汽車と日産の合弁、2003年設(shè)立。主力はティアナ、シルフィ、エクストレイルなど。

35位 広汽本田 1551臺(tái)

広州汽車とホンダの合弁、1998年設(shè)立。主力はアコード、オデッセイ、シティ、フィットなど。

37位 悅達(dá)起亜 821臺(tái)

國(guó)有の江蘇悅達(dá)集団、韓國(guó)?起亜自動(dòng)車、東風(fēng)汽車の3者合弁、2002年設(shè)立。2021年11月に東風(fēng)汽車が合弁事業(yè)から撤退。

40位 広汽豊田 425臺(tái)

広州汽車とトヨタの合弁、2004年設(shè)立。主力はカムリ、カローラクロス姉妹車のフロントランダー、ヤリスなど。EV新工場(chǎng)でSUV2車種、ミニバン1車種を計(jì)畫中。

42位 東風(fēng)本田 188臺(tái)

東風(fēng)汽車とホンダの合弁、2003年設(shè)立。主力はCR-V、シビックなど。

別データによると、10月の新エネルギー車のシェアは國(guó)內(nèi)従來型企業(yè)が77%、造車新勢(shì)力が16%で、両者を合わせた中國(guó)ブランドが93%を占めた。テスラは3.4%、その他は3.6%だった。一汽豊田はEV新工場(chǎng)が稼働したため増加した。

25年もPHEVの勢(shì)いは継続

24年1~9月の新エネルギー車の內(nèi)訳は、純EVが前年同期比20.3%増の329萬1000臺(tái)、PHEVが同83.2%増の296萬4000臺(tái)だった。構(gòu)成比はEVが52.6%、PHEVが47.4%だが、逆転するのは時(shí)間の問題だ。PHEVは60%を超えるとみられる。また、中國(guó)の同期の世界シェアはEVが63%、PHEVが78%に上る。

これに対し、外資合弁企業(yè)の新エネルギー車の構(gòu)成はEVが87%を占めた。広汽豊田、広汽本田の新規(guī)EV工場(chǎng)稼働、フォルクスワーゲンの投資加速表明など、外資系の投資は進(jìn)展しているが、どれだけPHEVを考慮しているかは分からない。

25年もPHEVの勢(shì)いは継続するだろう。國(guó)內(nèi)、外資を問わず、PHEVを投入できないメーカーは厳しい戦いが続きそうだ。

■筆者プロフィール:高野悠介

1956年生まれ、早稲田大學(xué)教育學(xué)部卒。ユニー株(現(xiàn)パンパシフィック)青島事務(wù)所長(zhǎng)、上海事務(wù)所長(zhǎng)を歴任、中國(guó)貿(mào)易の経験は四半世紀(jì)以上?,F(xiàn)在は中國(guó)人妻と愛知県駐在。最先端のOMO、共同購(gòu)入、ライブEコマースなど、中國(guó)最新のB2Cビジネスと中國(guó)人家族について、ディ-プな情報(bào)を提供。著書:2001年「繊維王國(guó)上海」東京図書出版會(huì)、2004年「新?繊維王國(guó)青島」東京図書出版會(huì)、2007年「中國(guó)の人々の中で」新風(fēng)舎、2014年「中國(guó)の一族の中で」Amazon Kindle。

※本コラムは筆者の個(gè)人的見解であり、RecordChinaの立場(chǎng)を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜