拡大
20日、臺(tái)灣のSNS上で「日本で臺(tái)灣よりはるかにお金がかかるものは何?」という問い掛けが注目を集めている。
2025年1月20日、臺(tái)灣メディアの三立新聞網(wǎng)によると、臺(tái)灣のSNS上で「日本で臺(tái)灣よりはるかにお金がかかるものは何?」という問い掛けが注目を集めている。
記事は初めに、臺(tái)灣の若者向けSNS?Dcardでネットユーザーが「日本は生活費(fèi)や物価が高いという人がいるが、どう考えても稅金や水道料金、電気料金は高いとしても、バナナやイチゴは安いし、地下鉄や新幹線は臺(tái)灣の捷運(yùn)(MRT)とそれほど変わらないようにも見える。そこで好奇心から質(zhì)問したい。日本で臺(tái)灣よりはるかにお金がかかるものは何がある?」と投稿したことを紹介した。
この投稿を見たネットユーザーからは「新幹線の東京大阪間は往復(fù)で3萬円くらいかかる。部屋を借りる費(fèi)用も保険などの諸費(fèi)用で臺(tái)灣よりもはるかに高額だ」「水、電気、ガス、稅金、交通費(fèi)、エネルギー資源類は臺(tái)灣よりもはるかに高い」「交通費(fèi)、サービス代、借りた部屋に穴でも開けたら、修理費(fèi)用でショックを受ける」「野菜が高い。たまに99円の野菜を見かけたと思ったらとても小さかった」「交通費(fèi)が恐ろしいほど高い」「マクドナルドのセットメニューの値段は臺(tái)灣の2倍だ」などのコメントが寄せられた。
他にも、日本の衣食住の基本的な生活費(fèi)や交通費(fèi)の高さを指摘する人がおり、JRや私鉄の在來線や特急の電車が高いと感じる以外に、乗用車を運(yùn)転して有料道路に入った時(shí)の費(fèi)用の高さを「吐血レベル」と評(píng)した人もいた。食費(fèi)については、米が高騰している以外は、パンや卵、牛乳、野菜や果物は比較的安いものの、選択できる種類が少ないとの指摘があった。住宅費(fèi)については、一部の地域は臺(tái)灣より高額ながら、住宅環(huán)境は臺(tái)灣よりも良いとの評(píng)価が多かった。通信費(fèi)については、臺(tái)灣の主要な通信キャリア3社と比較しても日本の方が高いとの聲が多く、「日本の生活費(fèi)が臺(tái)灣よりも安いと考えるのは、観光で錯(cuò)覚しているせいだ」と指摘する聲もあった。(翻訳?編集/原邦之)
Record China
2025/1/18
Record China
2025/1/18
Record China
2025/1/15
Record China
2025/1/11
Record China
2025/1/9
Record China
2025/1/8
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る