拡大
臺灣メディアのFTNN新聞網(wǎng)によると、大阪市の心斎橋で臺灣人とみられる旅行者が要らなくなったスーツケースに「無料 take free」とのメモを貼って道端に捨てたことが報じられ物議を醸した。資料寫真。
臺灣メディアのFTNN新聞網(wǎng)によると、大阪市の心斎橋で臺灣人とみられる旅行者が要らなくなったスーツケースに「無料 take free」とのメモを貼って道端に捨てたことが報じられ物議を醸した。
當事者の娘は「店側(cè)がスーツケースを引き取ってくれると約束したので、捨てたわけではない」と釈明した。
これについて、「日本旅行の達人」と呼ばれる林氏璧(リン?シービー)さんはフェイスブックへの投稿で、「日本で大きなスーツケースを勝手に捨てたりしないように。これは違法行為だ」とし、「日本では一辺が30センチを超えるもの(編集部注:自治體により異なる)は『粗大ごみ』の扱いとなるので、捨てるには粗大ごみ受付センターに電話などで申し込む必要がある。しかも有料だ」と紹介した。
また、関西國際空港が再利用可能なスーツケースを無償で引き取るリユースサービスを行っていることや、不要なスーツケースの処分を有料で引き受けてくれるホテルもあること、スーツケース購入者を?qū)澫螭瞬灰圣供`ツケースを引き取ってくれる販売店もあることを紹介した。(翻訳?編集/柳川)
Record China
2025/1/25
Record China
2025/1/24
Record China
2025/1/24
Record China
2025/1/24
Record China
2025/1/23
Record China
2025/1/18
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る