Record China 2025年2月13日(木) 22時(shí)0分
拡大
中國(guó)のSNS?小紅書(shū)(RED)に11日、飛行機(jī)內(nèi)で見(jiàn)た日本人親子に関する投稿があり、注目を集めている。
中國(guó)のSNS?小紅書(shū)(RED)に11日、飛行機(jī)內(nèi)で見(jiàn)た日本人親子に関する投稿があり、注目を集めている。
フィギュアスケーターの羽生結(jié)弦さんのファンだという投稿者の女性は、このほど飛行機(jī)に乗った際に前列に日本人の男の子とその母親がいたと報(bào)告?!革w行機(jī)に乗るなり、お母さんはかわいいぬいぐるみや紙とペンなど、男の子が普段好きだと思われる物を取り出して並べた。ぬいぐるみを出す時(shí)には(キャラクターの)聲を出し、親子で目を見(jiàn)合わせて笑っていた。後ろに座っている私でも、あふれる幸福感を感じ取れた」とつづった。
また、「その子は本當(dāng)に良い子で、笑うと目が細(xì)くなり、とても満ち足りて幸せな様子だった。もともと思いを巡らせがちな私は、すぐに羽生結(jié)弦くんの小さい頃を想像し、彼とお母さんもこうやって成長(zhǎng)してきたのかなと思った。彼の幼い頃はもっとやんちゃだったかもしれないけど(笑)。お母さんと男の子は話す時(shí)も小聲で、お母さんの聲に至っては飛行中全く聞こえないほどだった。男の子はずっとひそひそ聲で、他の誰(shuí)にも迷惑をかけていなかった」と振り返った。
中國(guó)のネットユーザーからは「素養(yǎng)ってとても大事」「私も日本人のママが赤ちゃんを連れて地下鉄や飛行機(jī)に乗っているのを見(jiàn)たことがあるけど、本當(dāng)にとても靜かだった」「かわいいね」「(一方で)うちの息子ときたら。はあ……」「うちの息子はいつも同じようにいい子にしてる」などの聲が上がった。
また、「初めて日本に行った時(shí)、飛行機(jī)の中の誰(shuí)が中國(guó)人で誰(shuí)が日本人か、見(jiàn)分けることができた。日本人は靜かに本を読み、橫の中國(guó)のおばさんは立ったままヒマワリの種をかじっていた」「箱根の旅館で夕食を食べていた時(shí)、中國(guó)人女性が上海にいる子どもとビデオ通話を始めて『ママご飯食べるよ~、ここの様子を見(jiàn)せてあげるね~』と大聲で話して周囲を映し、スタッフに注意されていた。當(dāng)時(shí)、本當(dāng)に(中國(guó)人として)恥ずかしかった」との體験談も。
さらに、「以前、日本の空港で搭乗を待っている(日本人の)お母さんを見(jiàn)かけた。2人の男の子を連れていて、1人は4~5歳、もう1人は6~7歳。お母さんは立って電話をしていたが、ずっと小聲だった上に手で(口元を)覆っていて何を話しているのか全く聞こえなかった。2人の男の子は椅子や地べたで靜かに遊んでいた。一番騒がしい年ごろなのに1時(shí)間ほど全く騒ぐことなく、私は深く衝撃を受けた」とのコメントも共感を集めた。
このほか、「日本の公共の場(chǎng)所では大聲で電話している大人もとても少ない。中國(guó)の高速鉄道や飛行機(jī)內(nèi)での(中國(guó)の大人の)振る舞いを見(jiàn)れば、子どもがどうであるかは一目瞭然」「実は正しく導(dǎo)いてあげれば子どもはほとんどが正しい行動(dòng)ができる。問(wèn)題は往々にして親がその場(chǎng)で注意しなかったり、正さなかったりすることにある。そして最終的に、手が付けられなくなってしまう」との意見(jiàn)も寄せられていた。(翻訳?編集/北田)
Record China
2016/5/26
Record China
2015/2/16
Record China
2025/1/31
Record China
2024/12/26
Record China
2020/8/13
Record China
2018/8/8
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見(jiàn)る