日本、首脳會談実現(xiàn)めざし中國と多方面から接觸も、「中國の強硬すぎる態(tài)度」に困惑―中國メディア

Record China    2014年9月30日(火) 7時0分

拡大

28日、日本は多方面のルートから今秋に控えたAPECでの首脳會談開催の実現(xiàn)を目指しているが、中國は歴史認(rèn)識や尖閣諸島に関する譲歩を「前提條件」として譲らず、日本側(cè)からは「中國は強硬すぎる」との聲が漏れている。寫真は天安門。

(1 / 2 枚)

2014年9月28日、日本は多方面のルートから今秋に控えたAPECでの首脳會談開催の実現(xiàn)を目指しているが、中國は歴史認(rèn)識や尖閣諸島に関する譲歩を「前提條件」として譲らず、日本側(cè)からは「中國は強硬すぎる」との聲が漏れている。參考消息が伝えた。

その他の寫真

福田康夫元首相の訪中、國連での日中外相會談、谷垣禎一幹事長と程永華(チョン?ヨンホワ)駐日大使との會談など、日中の接觸は増え続けているものの、中國側(cè)は歴史認(rèn)識や尖閣諸島問題に関する「前提條件」を崩そうとしない。

中國は、安倍首相が靖國神社には參拝しないと宣言すること、尖閣諸島に「領(lǐng)土問題」が存在すると認(rèn)めることを首脳會談実現(xiàn)の前提條件だとしている。日本側(cè)は「首脳會談に條件を付けるべきではない」としている。

24日、三ツ矢憲生前外務(wù)副大臣が北京を訪問し、中國共産黨の対外連絡(luò)部幹部と會談した。三ツ矢氏が白紙での首脳會談開催を訴えると、中國側(cè)は「白紙といいながらもう草稿が書かれている」と返したという。これについて、谷垣幹事長は「中國はやはり強硬だ」と顔をしかめた。

安倍首相が今年8月15日に靖國神社を參拝せず、親中派の谷垣氏を幹事長に選んだことなどは、中國との関係改善を訴えるメッセージだとみられている。また、國連総會でも中國の海洋活動をけん制する発現(xiàn)がなかったことから、日本側(cè)は「溫和路線」に切り替わったとの見方がされている。(翻訳?編集/岡本悠馬)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜