エレベーターで死亡事故の高層住宅、他の2基も「不安定」、14階住人は階段を使用―中國

Record China    2025年2月28日(金) 22時0分

拡大

中國?雲(yún)南省の高層住宅でエレベーターが制御不能になり1人が死亡した事故を巡り、住人がエレベーターの使用を控える現(xiàn)象が起きている。

中國?雲(yún)南省の高層住宅でエレベーターが制御不能になり1人が死亡した事故を巡り、住人がエレベーターの使用を控える現(xiàn)象が起きている。中國メディアの揚子晩報が27日付で伝えた。

同省昆明市にある高層住宅で先日、59歳の男性?韋(ウェイ)さんが17階でエレベーターに乗ったところ、エレベーターが制御不能となり、33階まで急上昇し天井に激突した。発見された韋さんは「即死」?fàn)顟B(tài)だったという。

韋さんの妻?文(ウェン)さんが受けた説明によると、韋さんは17階からエレベーターに乗って1階まで正常に降りたが、その後、ドアが開かず、エレベーターが急上昇した。ただ、その後の監(jiān)視カメラの映像がなく、具體的な狀況については分かっていないという。

現(xiàn)場の高層住宅には3基のエレベーターが設(shè)置されており、事故が起きたエレベーターを除く2基は稼働している。ただ、文さんはこの2基についても「乗っていると揺れを感じ、安定していないような感覚を覚える」と話した。

文さんによると、この高層住宅では過去にもエレベーターが自動で上昇することがあった。また、住民の多くが意図しない上昇や閉じ込めに遭遇しており、「エレベーターに閉じ込められたことがないのは本物の住人ではない」という冗談までささやかれるようになった。不具合について管理會社に報告したものの「十分な対応や修理はなされなかった」という。

事故後、多くの住人がエレベーターに乗るのを避けるようになったといい、14階の住人は毎朝、子どもを?qū)W校に送る際に階段を使っているとのこと。文さんは「私もあまりエレベーターには乗りたくないが、前回は階段を使って足が痺れた。どうしても仕方がない時にしかエレベーターを使わない」と話している。(翻訳?編集/北田

※記事中の中國をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現(xiàn)地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜