拡大
シンガポール華字メディアの連合早報は14日、米アップルのスマートフォンのサプライチェーンについて、「中國からインドへの移行が加速している」とする記事を掲載した。
シンガポール華字メディアの連合早報は14日、米アップルのスマートフォンのサプライチェーンについて、「中國からインドへの移行が加速している」とする記事を掲載した。
記事が取り上げたのは、米ブルームバーグの報道で、それによると、アップルは今年3月までの1年間にインドで220億ドル(約3兆1460億円)相當のiPhoneを組み立てた。これはその前の1年間と比べて60%増という驚異的な數字で、現在、世界のiPhoneの5臺に1臺がインドで組み立てられている。
アップルが重心をインドに移すようになったのは、新型コロナウイルスによるロックダウンで中國國內の工場が機能不全に陥ったため。
インドで組み立てられるiPhoneの多くは臺灣のフォックスコンの工場によるもので、インド財閥タタ?グループ傘下のタタ?エレクトロニクスもそれに貢獻している。タタ?グループは臺灣のウィストロンの工場を買収し、臺灣のペガトロンの事業(yè)も支配している。
インド政府は8日、今年3月までの1年間にインドで組み立てられたiPhoneのうち1兆5000億ルピー(約2兆4900億円)相當が外國に輸出されたと明らかにした。
インドから米國へのiPhone出荷量の増加は、トランプ米大統領が2月に相互関稅計畫を発表した後に加速した。
トランプ政権は11日、相互関稅の対象からスマートフォンなどを除外すると表明した。これはアップルにとって朗報だ。(翻訳?編集/柳川)
Record China
2025/4/14
Record Korea
2025/4/14
Record ASEAN
2025/4/13
Record Korea
2025/4/14
Record China
2025/4/13
Record Korea
2025/4/13
ピックアップ
この記事のコメントを見る