日本で地位を築いたBYD、中國(guó)ネット稱賛=「誇らしい」「數(shù)字がすべてを物語(yǔ)っている」

Record China    2025年4月16日(水) 17時(shí)0分

拡大

15日、中國(guó)のSNS?微博を運(yùn)営する新浪のニュースアカウント「微天下」は、中國(guó)の電気自動(dòng)車(EV)大手BYDの日本市場(chǎng)進(jìn)出が順調(diào)に進(jìn)んでいることを紹介した。

2025年4月15日、中國(guó)のSNS?微博(ウェイボー)を運(yùn)営する新浪のニュースアカウント「微天下」は、中國(guó)の電気自動(dòng)車(EV)大手BYDの日本市場(chǎng)進(jìn)出が順調(diào)に進(jìn)んでいることを紹介した。

同アカウントは、ガソリン車中心の自動(dòng)車大國(guó)であり、海外メーカーの參入が難しいとされてきた日本で、22年7月に日本市場(chǎng)初の中國(guó)産EVブランドとして參入したBYDが高いコストパフォーマンスと先進(jìn)技術(shù)が現(xiàn)地の市場(chǎng)や消費(fèi)者に評(píng)価され、受け入れられていると伝えた。そして、日本自動(dòng)車輸入組合(JAIA)のデータとして、昨年の日本市場(chǎng)におけるBYDの純EV販売臺(tái)數(shù)が前年比54%増の2223臺(tái)となり、初めて純EV販売臺(tái)數(shù)でトヨタを上回ったと紹介。現(xiàn)在、東京や大阪、橫浜、名古屋、福岡などに店舗を持つBYDが、年內(nèi)には日本國(guó)內(nèi)の販売拠點(diǎn)を100カ所にまで増やす計(jì)畫であることを伝えた。

また、フォロワー550萬(wàn)人以上を有する日本在住のブロガー「林萍在日本」も15日、日本におけるBYD車の販売狀況について紹介。日本市場(chǎng)でBYD車を購(gòu)入する顧客の8割が日本人であること、今年の目標(biāo)販売臺(tái)數(shù)が8000臺(tái)であること、新たに発売されたSUV車のコストパフォーマンスや性能が非常に高い競(jìng)爭(zhēng)力を持っていることなどを説明している。

そして、「日本で暮らす中國(guó)人として、中國(guó)のブランドがこのように現(xiàn)地で受け入れられているのを見ると、何とも言えない誇らしさを感じる。これから日本でどんな展開があるのか楽しみ。いつか皆さんが日本を訪れる時(shí)、道路を走るたくさんのBYD車を見ることになると信じている」とつづった。

BYDの日本進(jìn)出狀況について、中國(guó)のネットユーザーは「數(shù)字がすべてを物語(yǔ)っている」「日本でEVを売るって相當(dāng)大変だと思うけど、素晴らしいね」「まさに技術(shù)力の高さを物語(yǔ)ってる」「デザインもカラーも高級(jí)感があって素晴らしい」「BYDの実力は永遠(yuǎn)に信頼できる」「BYDの価値がますます高まっている」など、稱賛コメントを続々と殘している。(編集?翻訳/川尻

※記事中の中國(guó)をはじめとする海外メディアの報(bào)道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現(xiàn)地メディアあるいは投稿者個(gè)人の見解であり、RecordChinaの立場(chǎng)を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜