中國の中流家庭が子女を送る留學(xué)先、日本が選ばれる理由とは―専門家

Record China    2025年4月23日(水) 19時30分

拡大

中國の名門大學(xué)の復(fù)旦大學(xué)で歴史を?qū)熼Tとする馮瑋教授(同大學(xué)日本研究センター非常勤研究員を兼任、寫真)は、中國の中流家庭では子女の留學(xué)先として日本を選ぶことが増えている理由を紹介する動畫を配信した。

上海に拠點を置く中國の名門大學(xué)の復(fù)旦大學(xué)で歴史を?qū)熼Tにしてする馮瑋教授(同大學(xué)日本研究センター非常勤研究員を兼任)はこのほど、中國の中流家庭では子女の留學(xué)先として日本を選択することが増えているとして、その理由を紹介する動畫を配信した。

馮教授はまず、4月8日付の2つの報道を紹介した。一つは、米國の有名大學(xué)で學(xué)ぶ中國人留學(xué)生がビザを取り消された件で、もう一つは中國で、日本では修士課程を修了をした人の就職率が98%を超えていると報道されたことだ。

馮教授は、歐米に留學(xué)する道はふさがれたに等しいと述べ、アフリカや中南米も(主たる)留學(xué)先とは考えられないと主張。一方で、日本への留學(xué)を選択する理由があると論じた。

留學(xué)先として日本が選ばれる理由としてはまず、「大學(xué)進學(xué)の圧力が小さい」と紹介した。馮教授は、日本では高校卒業(yè)生の中で大學(xué)に進學(xué)する人の割合は多くないと主張。さらに、中國で高く評価される早稲田大學(xué)の入學(xué)定員は8500人、日本で規(guī)模が最大の日本大學(xué)の場合には1萬5000人もいるとして、日本では大學(xué)進學(xué)希望者のうち30%以上が「一流」と呼ばれる大學(xué)に入學(xué)できると説明した。

馮教授は続けて、長期的に考えれば、日本を留學(xué)先に選ぶ理由はほかにもあると紹介した。すなわち、日本では18歳以下の人口が減少しつつあり、10年後には95萬人を割って94萬6000人になるとされることだ。そのため日本では労働力不足が深刻化しつづけており、10年後には労働力不足が1100萬人に達するとされる。

馮教授は、入學(xué)の難易度でも就職の難易度でも日本は他の國とはまるで違うと主張し、「目先の効く家庭ならば、これらははっきりと分かっているはず」と論じた。(翻訳?編集/如月隼人

※記事中の中國をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現(xiàn)地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜