拡大
中國(guó)のSNS?小紅書(RED)にこのほど、「日本人の“偽紳士(偽善)”」と題する文章が投稿された。
中國(guó)のSNS?小紅書(RED)にこのほど、「日本人の“偽紳士(偽善)”」と題する文章が投稿された。
日本旅行に訪れたという投稿者の女性は、「初めは日本人に対するステレオタイプの印象として、表面的には笑顔だけど裏では陰濕で偽善的という思いがあった。だけど、日本に旅行に行った時(shí)にある出來(lái)事に遭遇した」とつづった。
女性によると、神戸の三宮に立ち寄った際、荷物を預(yù)けようとロッカーを探したものの見つからなかった。近くにいたおばあさんに日本語(yǔ)で尋ねてみると、おばあさんは急に聲を掛けられてビックリしていたものの、笑顔でロッカーまで案內(nèi)してくれたという。
しかし、女性らは小銭の持ち合わせがないことに気付いて、近くのパン屋さんにお金を崩しに行った?!弗靴螭我护膜扦赓Iわないと申し訳ない」と思っていた女性だが、店員は女性らがスーツケースを持っているのを見て事情を察し、すぐに両替してくれ、商品の購(gòu)入を求めることもなかったという。
店員の応対も非常に丁寧だったといい、女性は「まるで500円のパンを買ったかのように(店員の態(tài)度は)とても親切だった」と振り返った。女性は「これは私にとって驚くべき文化的體験だった。このような突然の出來(lái)事によって、素晴らしい旅のスタートを切ることができた」とつづった。
また、「?jìng)渭澥郡胜韦?、本?dāng)に親切なのかにかかわらず、よその土地から來(lái)た人や観光客にとってうれしい體験であることに間違いない」としている。
中國(guó)のネットユーザーからは「本心かどうかは別にして、日本人のこういう態(tài)度は素晴らしく、品があるように感じるね」「私は日本旅行が好き。本心かどうかは別にして、みんなとても友好的で禮儀正しくて、旅行體験としては申し分ない。たくさんの國(guó)に行ったけど、実體験としては日本が一番良かった?!簯槔恰护胃赣Hも日本が一番快適だって認(rèn)めてる」といった聲が上がった。
一方で、「この(投稿の)タイトルは良くないんじゃないの?」「親切にしてもらっておきながら相手を“偽紳士”と言うとはね」「日本人の禮儀正しさを見て偽善だと言うのが理解できない。冷たくされたらされたで差別って言うんだろう?」「非友好的な態(tài)度を取られないだけで十分?!盒膜椤护蚯螭幛毪韦g違い」「表面的な禮儀正しさの何が問(wèn)題なのか。少なくとも尊重されていることを感じられる。いずれにせよ『好きにしろ』みたいな態(tài)度の本心を見せられるよりもよっぽど良いと思う」など、女性の表現(xiàn)に対して批判的なコメントも。
このほか、「それなら私だって偽善だよ。日本旅行中は何かにつけて『すみません』と言っていたけど、雰囲気で言っていただけだもの」との聲や、「東京に行った時(shí)に何度も人に道を聞いたけど、50%の確率で直接目的地まで連れて行ってくれたよ」「奈良でおじさんに寫真を撮ってもらったけど、地面にひざをつきながら何枚も撮ってくれて、申し訳なくなった。とても感謝してる」など、表面にはとどまらない日本人の優(yōu)しさを感じたというコメントも寄せられている。(翻訳?編集/北田)
Record China
2025/4/25
Record China
2025/4/23
Record China
2025/4/14
Record China
2025/4/10
Record China
2025/4/8
Record China
2025/3/10
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る