電子と自動車の融合が進展、ロボット?ウエアラブル機器技術(shù)も競う―アジア最大の家電?IT見本市開幕(上)

八牧浩行    2014年10月8日(水) 6時16分

拡大

7日、アジア最大の家電?IT(情報技術(shù))見本市「CEATEC−JAPAN2014」が幕張メッセで始まった。出展各社はスマートフォン、ウエアラブル機器、高品質(zhì)液晶から液體水素自動車、ロボットまで最先端技術(shù)を競っている。寫真は「卓球ロボット」など。

(1 / 5 枚)

2013年10月7日、アジア最大の家電?IT(情報技術(shù))見本市「CEATEC(シーテック)JAPAN2014」が幕張メッセ(千葉市)で始まった。出展各社はスマートフォン、ウエアラブル機器、高品質(zhì)液晶から液體水素自動車、ロボットまで最先端技術(shù)を競っている。今年の開催テーマは、「NEXT―明日の夢を生み出し、未來を開け暮らしと社會を創(chuàng)る技術(shù)力」。24の國と地域の547社?団體が先端技術(shù)や新製品を披露、11日までの會期中、15萬人の來場を見込んでいる。

その他の寫真

オムロンは「卓球ロボット」を日本で初めて公開。卓球ラリーでは、上部にある2臺のカメラでプレーヤーと球の動きを読み取り、ラケットの位置と向きをコントロールしてラリーを継続。センサー技術(shù)と制御技術(shù)を応用して開発した。実演では人間のプレーヤーがミスをしない限りラリーが続き、見學(xué)者はロボット卓球選手の正確な技量に魅了されていた。

東芝はメガネ型の端末「東芝グラス」を展示。ガラス表面に凹凸を細かく加工し、映像を鮮明に映す技術(shù)をアピールした。料理のレシピを畫面に表示するなど個人向け用途向けも計畫、2015年にも実用化する。NTTドコモは皮膚から放出される微量な気體の感知により脂肪の燃焼度合いを測定して結(jié)果を表示するウエアラブル健康機器を展示。パナソニックはペンやメガネ型端末に搭載できる直徑3.5ミリのピン型リチウムイオン電池を出展した。

電子技術(shù)との融合が進む自動車分野では、富士通がクルマに搭載したセンサーやカメラが集めたデータを統(tǒng)合して、安全な運転ができるように支援するシステムを展示。デンソーもさらなる省エネを?qū)g現(xiàn)するハイブリッド車や電気自動車向け「パワー半導(dǎo)體」を出展していた。(八牧浩行

■筆者プロフィール:八牧浩行

1971年時事通信社入社。 編集局経済部記者、ロンドン特派員、経済部長、常務(wù)取締役編集局長等を歴任。この間、財界、大蔵省、日銀キャップを務(wù)めたほか、歐州、米國、アフリカ、中東、アジア諸國を取材。英國?サッチャー首相、中國?李鵬首相をはじめ多くの首脳と會見。東京都日中友好協(xié)會特任顧問。時事総合研究所客員研究員。著?共著に「中國危機ー巨大化するチャイナリスクに備えよ」「寡占支配」「外國為替ハンドブック」など。趣味はマラソン(フルマラソン12回完走=東京マラソン4回)、ヴァイオリン演奏。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜