日本人の「禮儀正しさ」や「親切心」は、外國人にとって「ありがたい」とは限らない―在日中國人

Record China    2014年11月1日(土) 6時(shí)47分

拡大

30日、統(tǒng)計(jì)數(shù)理研究所が公表した「日本人の國民性」に関する調(diào)査結(jié)果によると、日本人の長所に関する質(zhì)問で、「禮儀正しい」「親切」を挙げた人が大幅に増加した。そんな中、ある在日中國人が日本人の「親切」についてSNSで持論を述べている。寫真は秋葉原の外國人。

(1 / 2 枚)

2014年10月30日、統(tǒng)計(jì)數(shù)理研究所が公表した「日本人の國民性」に関する調(diào)査結(jié)果によると、日本人の長所に関する質(zhì)問(複數(shù)回答可)で、「禮儀正しい」「勤勉」を挙げた人が77%、「親切」を挙げた人が71%にのぼった。同調(diào)査は5年に一度行われるが、「禮儀正しい」は前回調(diào)査から17ポイント、「親切」は同19ポイント上昇した。

その他の寫真

そのような中、ある在日中國人が外國人から見た日本人の「親切」についてSNSで持論を述べている。この中國人は、テレビ番組などで訪日外國人に日本や日本人の良いところを?qū)い亭雰?nèi)容が増えていると指摘。その回答について、確かに正しいと思うところもあるが、一部は番組制作者にとって都合の良く構(gòu)成されているように感じることもあるという。

その例として、日本に來たばかりのころに道に迷い、街中で地図を広げていたところ、ある日本人が自ら英語で話しかけてきてくれたという體験談を挙げる。この日本人の英語はいわゆるジャパニーズ?イングリッシュで、まったく聞き取ることができなかった。別の人に聞こうとしてその場(chǎng)を離れようとするも、その日本人は何度も聞き取ることができない英語で話してくる。むげに斷ることもできないため、逆に困ってしまったのだという。このような、親切心が裏目に出るというケースも少なからずあるというのが同中國人の見解だ。

こうした時(shí)、外國人は確かに「日本人は親切だ」と感じるだろう。しかし、「ありがたい」と感じているとは限らない。禮儀正しさも同様だ。日本人は一般に、禮儀正しいことをプラスの意味でとらえるが、外國人の中には日本人のそれを「壁がある」と感じる人もいる。外國人の「親切」「禮儀正しい」という日本人に対する評(píng)価は、必ずしも良い意味ではないのかもしれないのだ。(編集/TK)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜