拡大
30日、英紙ガーディアンは、「『垂直都市』幻想にとりつかれる中國」と題し、中國の超高層ビルの建設(shè)ラッシュをめぐる狀況について伝えた。寫真は上海タワー。
(1 / 3 枚)
2014年10月30日、英紙ガーディアンは、「『垂直都市』幻想にとりつかれる中國」と題し、中國の超高層ビルの建設(shè)ラッシュをめぐる狀況について伝えた。
【その他の寫真】
9月末、高層ビルの計畫?運営などに関する國際NPO「高層ビル?都市居住協(xié)議會(Council on Tall Buildings and Urban Habitat、本部?イリノイ工科大學(xué))」の年次會議が上海で開催された。上海での開催は2年前に続き2回目。協(xié)會CEOのアントニー?ウッド氏は「建築設(shè)計や技術(shù)の面で、多くの重要な出來事が中國で起きている」と語る。
現(xiàn)在中國政府は都市化を推進(jìn)しており、各地で超大型都市の建設(shè)ラッシュが起こっている。その特徴は超高層ビルと秩序なき拡張だ。來年竣工する上海タワー(632メートル)は世界第2の高さになる予定。上海だけでなく蘇州、深セン、武漢など各地で超高層ビルの建設(shè)が相次いでいる。20年には世界の超高層ビルの高さランキングトップ10のうち、6つが中國となると言われている。
超高層ビル建設(shè)に対する法の整備や規(guī)制について何か學(xué)べる教訓(xùn)は?と思うところだが、現(xiàn)在の中國では環(huán)境をめぐる市民の反対運動が起きることなど想像もできない。超高層ビルは商業(yè)的利益だけでなく、地方の名聲も高めることになるからだ。(翻訳?編集/YM)
Record China
2014/8/18
Record China
2014/10/31
Record China
2014/8/10
Record China
2014/4/2
Record China
2014/2/19
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る