Record China 2014年11月6日(木) 15時(shí)8分
拡大
5日、中國(guó)の農(nóng)村部で遺體の盜難や売買が相次いでいる。背景には古くから続く習(xí)慣や迷信がある。寫真は中國(guó)農(nóng)村部の墓地。
(1 / 2 枚)
2014年11月5日、環(huán)球時(shí)報(bào)によると、ワシントン?ポストは3日、中國(guó)の農(nóng)村部で遺體の盜難や売買が相次いでいると伝えた。背景には古くから続く習(xí)慣や迷信がある。
【その他の寫真】
広東省では2人の役人が墓荒らしから遺體を買い取って燃やしたとして逮捕された。この2人は現(xiàn)地の出棺や火葬を取り仕切る立場(chǎng)にあり、火葬のノルマ達(dá)成のために行ったとみられる。中國(guó)では遺體は土葬にするのが伝統(tǒng)的だが、政府は耕作地などの不足から火葬を奨勵(lì)している。遺族との交渉は大きなプレッシャーになっていた。
農(nóng)村などでは、遺族の多くは伝統(tǒng)にのっとって亡くした家族を隠れて土葬にしてしまうことから、地方の役人にとっては大きな問題となっている。そうした狀況から、掘り起こされた遺體の違法な取引が成立。仲介するブローカーとの間で賄賂のやりとりも行われている。
また、中國(guó)には「冥婚」という習(xí)慣も存在する。獨(dú)身男性が亡くなった場(chǎng)合、若い女性の遺體を一緒に埋葬することで、死後の世界の伴侶とするものだ。この習(xí)慣に関係した遺體の取引により、10月末には山東省で11人の墓荒らしが逮捕されたほか、2013人には4人の男が遺體10體を売買したことで起訴されている。さらに、2006年には河北省で1人の男が女性6人を次々に殺害して“死後の花嫁”に仕立てて売るという事件も起きている。
こうした習(xí)慣は毛沢東時(shí)代にはすでに犯罪行為となっているが、農(nóng)村部ではいまだ根絶されていない。(翻訳?編集/岡田)
Record China
2014/8/28
Record China
2014/3/11
Record China
2014/2/8
Record China
2013/10/30
Record China
2013/11/27
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る