中國人が出會(huì)った素晴らしき日本人=「ボタンを押して立ち去った小學(xué)生」「金閣寺のおばさん」―中國ネット

Record China    2014年11月26日(水) 5時(shí)2分

拡大

20日、中國新聞網(wǎng)によると、日本政府観光局(JNTO)が発表したデータで、訪日外國人観光客が過去最多となった。そうした中、中國のインターネット上に、日本を訪れて感動(dòng)した中國人たちのつぶやきをまとめた記事が掲載された。寫真は金閣寺。

(1 / 3 枚)

2014年11月20日、中國新聞網(wǎng)によると、日本政府観光局(JNTO)が発表したデータで、今年1?10月の訪日外國人観光客が1100萬人を突破し、過去最多となった。中國人観光客が前年比8割増と大きく回復(fù)したことが一因だった。

その他の寫真

そうした中、中國のインターネット上に、中國人たちの日本での體験談をまとめた記事が掲載された。以下に一部を紹介する。

「新宿は私が見た限り、日本で一番汚い街だったので好きではなかった。でも、同じツアーの人が新宿で道に迷ったとき、ある日本人が攜帯電話を貸してくれた上、ガイドと合流する場所まで案內(nèi)してくれたという話を聞いて、これは素直に褒めないといけないと思った」

「JRの駅のホームで埼玉方面に行く電車に乗りたかったのだが、目の前に止まっている電車が目的地まで行くのかどうかわからず、若いカップルに尋ねた。すると、男性の方がすぐに止まっている電車に乗り込み、車內(nèi)の路線図を確認(rèn)して『行きますよ』と教えてくれた」

「日本の人は本當(dāng)に善良で親切?。ㄖ胁繃H)空港でスカイタウンを探しまわっていたときに、あるおじさんが親切に案內(nèi)してくれた。その上、『右が洋風(fēng)、左が和風(fēng)』と説明までしてくれた!」

「夏に母親と日本に旅行した。あるとき、交差點(diǎn)で信號が青になるのを待っていたが、一向に変わらなかった。すると、通りかかった小學(xué)生が電柱にあるボタンを押してそのまま行ってしまった。後で知ったのだが、その信號はボタンを押さないと青に変わらないらしい。小學(xué)生はわざわざ自分たちのために押してくれたのだ」

「京都の金閣寺で、中國人同士2人で交互に寫真撮影をしていたとき、近くにいたおばさんが『2人の寫真を撮ってあげる』と身振りで示してくれた。言葉は通じなかったが、本當(dāng)に感動(dòng)した」

「日本のホテルのレストランで、カメラのレンズカバーをなくした。仕方ないとあきらめかけていたが、後になってホテルマンが部屋までレンズカバーを?qū)盲堡皮欷俊¥嗓Δ浃?、レストランの中をくまなく探してくれたようだ」(翻訳?編集/TK)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜