インド高速鉄道の受注で日中が競爭、中國は価格と好條件で攻勢―インド紙

Record China    2014年11月27日(木) 5時40分

拡大

25日、參考消息によると、インド紙が8月にインドにおける高速鉄道建設(shè)プロジェクトの受注で日本と中國が激しい爭奪戦を繰り広げていると報じた。中國は価格と好條件で攻勢をかけている。寫真はインドの鉄道。

(1 / 2 枚)

2014年11月25日、參考消息によると、インド紙ザ?タイムズ?オブ?インディアのウェブサイトが8月26日、インドにおける高速鉄道建設(shè)プロジェクトの受注で日本と中國が激しい爭奪戦を繰り広げていると報じた。日本はアーメダバードとムンバイを結(jié)ぶ路線の受注を目指して調(diào)査を進めており、安倍首相がインドに日本の高速鉄道?新幹線の導(dǎo)入を強く求めることが予想されている。

その他の寫真

一方、高速鉄道の総延長距離で世界一となった中國もインドに売り込みをかけており、関連設(shè)備も含めた好條件によって価格面で日本よりも大幅に優(yōu)勢に立っている。消息筋によれば、日本の新幹線は安全性?信頼性の面で優(yōu)位にあるものの、コスト面でのハードルは高く、海外での採用は難航が予想される。

しかし、JR4社が新たに設(shè)立させた社団法人國際高速鉄道協(xié)會(IHRA)は10月、インドに新幹線の採用を積極的にアピールしており、企業(yè)による直接投資などの金融面における取り決めによって可能性が高まると、消息筋は指摘している。

報道によれば、中國は駅舎など老朽化した鉄道インフラのアップグレード援助を提案して、インド側(cè)の出方を探っているという。(翻訳?編集/岡田)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜