中國外交部、汚職ランキング悪化に反論=中國ネットは否定的な態(tài)度の一方で、意外な聲も

Record China    2014年12月4日(木) 10時0分

拡大

3日、國際的なNGO団體が発表した汚職指數(shù)ランキングで中國の現(xiàn)狀が悪化していることについて、中國外交部の華春瑩報道官が「現(xiàn)実とは違う」と発言。これに対しネットユーザーが反応を見せている。寫真は3日の中國外交部定例記者會見。

(1 / 2 枚)

2014年12月3日、汚職の撲滅に取り組む國際的なNGO団體「トランスペアレンシー?インターナショナル」が発表した、各國の汚職指數(shù)ランキングで中國の現(xiàn)狀が悪化していることについて、中國外交部の華春瑩(ホア?チュンイン)報道官が「現(xiàn)実とは違う」と発言した。これに対しネットユーザーが反応を見せている。

その他の寫真

中國の習(xí)近平(シー?ジンピン)國家主席は汚職撲滅に力を入れており、高官も容赦なく取り締まっている。ところが、同ランキングでは100位と前年の80位より悪化している。同ランキングについて華報道官は3日の定例記者會見で、「汚職撲滅に対する中國政府の決心と成果は明らか。汚職ランキングは中國の実情とかけ離れており、著しく食い違っている」と発言した。以下は同ニュースに関する中國ネットの反応。

「中國政府はいつもこうだ。國際的な基準(zhǔn)は中國では通用しない。自分たちの基準(zhǔn)を押し通そうとする。だが、そんな基準(zhǔn)誰が信じるんだ?」

「なぜ問題に直視しない。なぜ人の意見を受け入れようとしない。これではあまりにも品格がない」

「事実を認(rèn)めることは決して恥ずかしい事ではない。汚職撲滅の過程で幾分か印象が悪くなることは否めない」

「同団體のランキングは非常に客観的で冷靜な評価。中國も問題の所在は分かっているだろうが、深く根を張る汚職を根絶することは難しい」

「中國がどれだけ真剣に汚職撲滅に取り組んだのか、國民のみならず世界も目にしたはずだ。ただ、根絶の道は長い。將來中國の汚職ランキングが大幅に改善されることを信じている」

「外國人の見方など気にする必要はない。これは中國自身の問題。他國が干渉できることではない」

「中國政府は海外の団體に気をとられず、國民に対して責(zé)任を果たせばそれでよい」

「同ランキングで上位に選ばれた國は、どれだけ賄賂を贈ったのだ?同団體の汚職も徹底的に調(diào)べるべきだ」

中國のネットでは、汚職ランキングの悪化に中國外交部が反論したことに否定的な意見が大半を占めたが、中國の反汚職活動を評価する聲も聞かれた。(翻訳?編集/內(nèi)山)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜