日本に10年遅れ、中國のイノベーション事情=必要なのはオリジナルな発想―中國メディア

Record China    2014年12月26日(金) 14時(shí)21分

拡大

23日、BWCHINESE中文網(wǎng)は、経済コラムニスト?呉東華氏の記事「日本のイノベーションに10年遅れをとっている中國、いかにして追い抜くか」を掲載した。他國のイノベーションの模倣を試みている中國だが、オリジナルな構(gòu)想が必要だと説いている。

(1 / 2 枚)

2014年12月23日、BWCHINESE中文網(wǎng)は、経済コラムニスト?呉東華(ウー?ドンホワ)氏の記事「日本のイノベーションに10年遅れをとっている中國、いかにして追い抜くか」を掲載した。

その他の寫真

製造業(yè)ではメイドインチャイナがメイドインジャパンに取って変わったとはいえ、日本は中國よりも10年早くイノベーション時(shí)代を迎えている。この差をどう詰めてどう追い抜くべきか。今や中國は他國のありとあらゆるイノベーションを模倣しようとしている。ドイツのインダストリー4.0からネット販売モデル、ブランド構(gòu)築と付加価値向上、020……。しかしいまだ一つたりとも成功例がないのが実情だ。

日本のイノベーションは企業(yè)から顧客を探し、顧客にあわせたサービスを作ることに特化している。中國は日本を模倣するのではなく、日本を超える構(gòu)想を得なければならない。顧客だけではなく、世界各地の景気や為替、天候などありとあらゆる要素を基に製品をデザインすること。こうした発想ならば日本を上回るイノベーションが可能だろう。(翻訳?編集/KT)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜