國連安保理は人権問題に介入する適切な場ではない―中國外交部

Record China    2014年12月24日(水) 17時21分

拡大

24日、中國外交部(外務(wù)?。─稳A春瑩(ホア?チュンイン)報道官は今月23日の定例記者會見で「中國は、人権問題を理由とした北朝鮮情勢を安保理の議題にすることに反対する。安保理は人権問題に介入する適切な場ではない」と表明した。寫真は北朝鮮。

(1 / 3 枚)

2014年12月24日、中國外交部(外務(wù)?。─?a target='_blank' href='http://www.wenhuatang.com/search.php?filter=華春瑩'>華春瑩(ホア?チュンイン)報道官は今月23日の定例記者會見で「中國は、人権問題を理由とした北朝鮮情勢を安保理の議題にすることに反対する。安保理は人権問題に介入する適切な場ではない」と表明した。

その他の寫真

「中國側(cè)は國連安保理で北朝鮮の人権問題を話し合うことに反対を表明したが、北朝鮮情勢はすでに安保理の議題に入っている。これについてコメントは?」との質(zhì)問に、華報道官は「中國は人権問題を理由に北朝鮮情勢を安保理の議題にすることに反対する。中國は人権問題の政治化および人権問題を借りて他國に圧力をかけることに一貫して反対している。安保理は人権問題に介入する適切な場ではなく、國際平和?安全に真に関わる問題の処理に精力を集中するべきだ」と指摘した。

さらに「北朝鮮半島情勢は依然複雑で敏感だ。安保理構(gòu)成國および関係各國が北朝鮮半島の非核化と平和?安定維持の大局に重きを置き、情勢緩和に資する事を多く行い、緊張の激化を招きかねないいかなる言動も避けるよう希望する」と表明した。

報道によると、中國の劉結(jié)一(リウ?ジエイー)國連大使は今月22日に安保理で「中國は北朝鮮半島の近隣であり、北朝鮮半島で戦亂が起きることは斷じて認めない。安保理は対話の推進、緊張緩和に資する事を多く行い、緊張の激化を招きかねないいかなる言動もしないべきだ。安保理が北朝鮮情勢を議題にして北朝鮮の人権問題に介入するのは、こうした目標に相反し、有害無益だ」と表明した。(提供/人民網(wǎng)日本語版?翻訳/NA?編集/武藤)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜