日本のおにぎりの作り方を教わったとき、目に涙があふれた―中國人學(xué)生

日本僑報社    2017年3月4日(土) 7時10分

拡大

廈門理工學(xué)院の丁亭伊さんは、病弱だった幼少期に日本のアニメを通じて生まれた母との思い出について、作文につづっている。資料寫真。

(1 / 2 枚)

現(xiàn)在、中國には日本のアニメが好きな若者が大勢いる。彼らの多くが日本のアニメを見て育った世代といえるだろう。廈門理工學(xué)院の丁亭伊さんは、病弱だった幼少期に日本のアニメを通じて生まれた母との思い出について、作文に次のようにつづっている。

その他の寫真

「どうして日本のアニメが好きなの?」。たびたびそのように尋ねられた私は、何度も黙ったまま自分の思いに沈んでしまった。

母は35歳のときに私を生んだ。私は病気がちだった。母は思い切って仕事をやめて、四六時中私のそばで片時も目を離さなくなった。病気で食欲がない私は、いざ食事となると、母にさんざん迷惑をかけた。始めは、「これを食べたら公園に連れて行ってゾウさんを見せるよ」とか「食べるとすぐ背が高くなるよ」とか、母はうそばかりつき、最後には左腕で私を抱えながら左手で碗を持ち、右手に鉄製のスプーンを持って、家の近くの大通りを歩きながら私に食べさせるという変な狀態(tài)になった。毎度私の食事が終わったら、母はじっとりと汗ばんでくたびれていた。

90年代の中國は日本から次々アニメを輸入してきた。92年に生まれた私は時期に恵まれて、日本の輸入アニメと共に成長している世代といっても言い過ぎではない。ある日、部屋の中で「桃太郎伝説」を見ていた私は母に呼びかけた。「お母さん、桃太郎のおにぎり、食べたい」「桃太郎のおにぎり?どういうもの?」。私は答えようにも答えられず。自分でもよく分かっていなかったのかもしれない。私の想像が母の手作りとあいまって、「桃太郎のおにぎり」が作られた。

母はちゃんと手を洗って、圧力鍋からご飯をすくって、私の口の大きさに合うほどに丸めた。そうしてからというもの、相當(dāng)長い間、私はちゃんと食事をした?!柑姨嗓韧袱猡韦蚴长伽皮い搿工人饯悉饯λ激盲皮い?。そのコツを見つけると、母はよく日本のアニメを利用して、私に教えてくれた。いつかテレビに夢中だった私に「一休さんはもう寢たよ、寢なきゃ頭のいい子にならないよ」と言った。殘念だったが私は従順にベッドに橫になって毛布を掛けた。

中學(xué)校のとき、一度引越しがあった。熱波に耐えて部屋で宿題をしていた私は、客間から父の聲を聞いた。「新しいマンションは狹いだろ?無用なものは早く捨てよう」「でも、これらはあの子が小さなときずっと大切に守ってた寶物なのに。まだ壊れてないし…」と母はぶつぶつ言った。私が行って見ると、桃太郎の人形やウルトラマンのカードなどばかりだった。もう中學(xué)生で自分が大人だと思っていた私は、そのときなんとなく恥ずかしくなった。「捨てよう、ばかばかしいものばかり、もう二度と手にしたくないよ」と言った。

その夏休み、捨てられたのはばかばかしいものだった。私はそう思った。でも気がつかなかったが、母と私が一緒に楽しんだ子どものころの記憶まで、捨ててしまったのだ。

大學(xué)に入ってから、日本語科を選んで専攻している。ある日、日本人の田中先生が文化體験の授業(yè)で日本のおにぎりの作り方を教えてくれた機會があった。その授業(yè)で私は初めて自ら本物のおにぎりが作れた。手元の海苔つきのおにぎりを見ると、何となく心の底からいろいろな感慨が一気にわきあがってきた。桃太郎のおにぎり、米粒つきの母の手、それに、とがらしている姉の口まで、いずれもそのときはっきり思い浮かべた。涙を浮かべ、視界がぼんやりとなった。

「どうしてそんなにアニメが好きなの?」。私は友人に再び尋ねられた?!袱饯Δ坤?、どうしてかな?私も分からないよ、ぜんぜん。でも、未來の自分に子どもがいれば、日本のアニメを見てほしい」。(編集/北田

※本文は、第十回中國人の日本語作文コンクール受賞作品集「『御宅』と呼ばれても」(段躍中編、日本僑報社、2014年)より、丁亭伊さん(廈門理工學(xué)院)の作品「桃太郎のお握り」を編集したものです。文中の表現(xiàn)は基本的に原文のまま記載しています。なお、作文は日本僑報社の許可を得て掲載しています。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜