拡大
17日、韓國?世界日報によると、韓國のミシュランガイドに掲載されたレストランのシェフが審査の公正性に異議を唱え、ミシュランを侮辱の疑いで告訴した。韓國でミシュランに対し法的に問題が提起されるのは初めてだという。資料寫真。
2019年11月17日、韓國?世界日報によると、韓國のミシュランガイドに掲載されたレストランのシェフが審査の公正性に異議を唱え、ミシュランを侮辱の疑いで告訴した。韓國でミシュランに対し法的に問題が提起されるのは初めてだという。
記事によると、ソウル江南區(qū)でイタリアンレストラン「Ristorante Eo」を営むシェフ、オ?ユングォンさんは15日、「ミシュランガイド?ソウル」を発行する「ミシュラントラベルパートナー」を侮辱の疑いでソウル中央地検に告訴した。オさんは告訴狀で、侮辱罪が成立する根拠として「星を二つ獲得した飲食店よりも実力がある自身のレストランが低く評価されたこと」と「評価対象からの除外を要求したにもかかわらず自身のレストランが掲載されたこと」を挙げたという。
ミシュランガイドは2016年から4年連続で「ミシュランガイド?ソウル」を発行している。しかしこのほど、ミシュランガイド側の現(xiàn)地コーディネーターを務める人物が評価の前に星を獲得した一部の飲食店と數(shù)億ウォン(數(shù)千萬円)のコンサルティング契約を結び、調査員の訪問情報と評価結果を事前に知らせていたとの疑惑が浮上し、評価の公正性が問題視されていたという。
オさんは同メディアの取材に対し「ミシュランガイドは評価基準を公開しておらず、客観的な評価の提案も拒否した」「評価対象から除いてほしいとの要求を無視して今年も私のレストランをリストに載せた。偽善的な本に名前が載っていること自體が侮辱だ」と主張した。また「オープンから1年もたっていない飲食店や移転によりミシュランが強調する『一貫性』を十分に満たさない飲食店も星を獲得した」と指摘し、「ミシュランガイドに象徴されるカルテルが飲食店業(yè)界をつぶしている」と非難したという。
これに韓國のネットユーザーからは「オさんを応援している」「素晴らしい決斷だ」「勇気ある告訴に拍手を送る」「かっこいい。これだけのプライドがあってこそシェフと言える」などオさんを稱賛する聲が上がっている。
また、「この前、ミシュランガイドに載ったお店に行ったけど、びっくりするほどおいしくなかった」「ミシュランに選ばれたソウルのレストランがごく普通の味でがっかりした」「近所にある調味料の味しかしないタッカルビのお店がミシュランに掲載されたと知ってからミシュランは信じていない」などミシュランガイドへの不信感をあらわにするユーザーも見られた。
その他に「ミシュランガイドに載っていなくてもおいしい店はたくさんある」「自分の口に合うものが最高?;鶞胜ⅳい蓼い胜猡韦似诖工毪伽扦悉胜ぁ埂弗撺伐濂楗螗ぅ嗓趣いΔ猡巫泽wが意味のないものだ。食べ物の味の好みは個人的なもの。味を評価する専門家がおいしいと言ったからって、みんながおいしいと思うわけではない」などの意見も寄せられている。(翻訳?編集/長居)
Record China
2019/1/12
Record China
2018/11/23
Record China
2018/10/17
Record China
2017/10/19
Record China
2017/9/16
ピックアップ
この記事のコメントを見る