<コラム>今の日本人が欠落していること、儒學(xué)から見る天下の治め方

海野恵一    2018年10月29日(月) 9時(shí)40分

拡大

昔の中國人は、人間関係の基本は「大學(xué)」の「修身斉家治國平天下」だと言った。「修身斉家治國平天下」に対して、私の考えを今回は述べていきたい。資料寫真。

昔の中國人は、人間関係の基本は「大學(xué)」の「修身斉家治國平天下」だと言った。この意味は次のとおりだ?!柑煜陇蚱饯椁à郡い椁─酥韦幛毪摔?、まず自分のおこないを正しくし、次に家庭をととのえ、次に國を治めて次に天下を平らかにするような順序に従うべきである」。すなわち、身を修め、家を斉える(ととのえる)ことができれば國が治まると言った。この「大學(xué)」は紀(jì)元前5世紀(jì)頃に書かれた本だから、當(dāng)時(shí)は竹に書かれていた。だから、詳しい解説はない。

それではこの「修身斉家治國平天下」に対して、私の考えを今回は述べていきたい。「自分のおこないを正しくする」ということはどういうことだろうか?!溉柿x禮智信」の「義」が「正しい行い」を意味するが、ここではそうではない。自分の行いを正しくすると言う言葉通りの解釈がこの「修身」を意味しているのではないように思う。

その理由は次に來る「家庭をととのえ」と言う言葉があるからだ?!讣彝イ颏趣趣韦à搿工趣いΔ长趣悉嗓ΔいΔ长趣坤恧ΔK饯悉长窝匀~は取りも直さず、妻の理解を得るということだと思う。ここで言う「斉家」とは家庭のことを言っているのだが、その中心は妻である。その妻からどのようにして信頼されるかである。

日々生活をしていて、最も身近な存在がこの妻である。昔の人はこの妻から信頼されれば國が治まると言ったのである。実はこの妻が曲者である。女だからだ。孔子は女のことを次のように言っている。

子曰く、唯(ただ)女子と小人とは養(yǎng)い難しと為す。これを近づくれば則(すなわ)ち不孫(ふそん)なり。これを遠(yuǎn)ざくれば則ち怨む(陽貨第十七の二十五)。意味は以下のとおり。

孔子がおっしゃいました。女と取るに足らぬ男は扱いにくい。親切にすれば調(diào)子に乗るし、親切にしなければ恨まれる。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜