拡大
なんだかんだと愚癡をこぼしながら、中國が好きで10年住んでます。日本では、中國人の爆買いが一服してきたそうですね?それでも「中國人を見ない日はない」と、東京の知人が言っていました。寫真は皇居を訪れる中國人観光客。
なんだかんだと愚癡をこぼしながら、中國が好きで10年住んでます。日本では、中國人の爆買いが一服してきたそうですね?それでも「中國人を見ない日はない」と、東京の知人が言っていました。
福岡の友人は「中國人は何であんなに大聲なんだ?マナー知らずで、店で騒ぐし、どうなってんだ?どう対応すれば、いいんだ?教えてくれ」と呆れて困り果ててネットで聞いてきました。
そこで、そういう中國人と、中國語もどベタな私がどのように対応しているかを參考にしてもらえばいいんじゃないかと複數回に分けて書くことにしました。たしかにこっちで生活していても呆れてあほらしくなる時があります。
日本で皆さんが中國人にいろいろ感じるのもわかります。でもこっちでは、それが當たり前に起こっている毎日なのです。中國に住んだことのある日本人なら絶対に感じた事があるはずです。
2020年のオリンピックに向けてこれから、東京、大阪、北海道だけでなく、日本に興味を持った中國人観光客が大都市だけでなく、日本の地方都市に行くようにもなります。大阪萬博が決まれば、さらに拡大するとともに中國人と觸れ合う機會が多くなることは必然です。そこで中國人と出會った時にどう対応するかをお話していきたいと思います。
まずは、相手の事を分析して知る事から。そして、簡単な対処法や対応について書きますね?!钢袊巳珕Tが全員、そうだとは言いませんが…」と、いつもなら前置きするところですが、どうやら、大陸生まれの中國人は全員そうに違いないと、思わざる得ない事も程度の差はあるにしろ、現実に存在します。今まで10年以上に渡り、私が出會った全ての中國人の行動や考え方において例外なく、
「その場限り、先の事など考えず、まずは行動」
「禮儀がないのもなく失禮でもなく、欠禮」
「まずは自己都合。相手の事など考えず全て自分優(yōu)先」
で動いています。
まずはその事を知って下さい。悪口を言っているつもりはありません。國民性と言っているわけでもありません。性格と言うのでもありません。これは癖です。育ってきた狀況や環(huán)境、教育やしつけによって、染み付いた癖です。
Record China
2017/4/7
Record China
2017/3/31
Record China
2017/3/9
Record China
2017/1/25
Record China
2016/12/3
ピックアップ
この記事のコメントを見る