<コラム>ニュース中國語事始め=「挑戦するぞ!」と意気込む日本人、「挑戦された!」と身構える中國人

如月隼人    2018年11月30日(金) 1時0分

拡大

日本語では「挑戦」の語が、「記録への挑戦」といったように、自分から何かの目標に対して努力することを表すことが一般的ですが。中國語では「外部から受けた、解決すべき難題」というニュアンスで使われます。資料寫真。

本コラム「ニュース中國語事始め」でも何度か觸れていますが、日本人として中國語を理解する場合、あるいは中國語を日本語に翻訳しようとして困ってしまうことが多いのは、漢字として同じ言葉なのに日中の雙方で意味やニュアンス、使われる狀況が違う場合です。今回は、そんな言葉のひとつとして「挑戦」をご紹介しましょう。

日本語で「挑戦」の語は、どのように使われているでしょうか。スポーツ記事では「記録への挑戦」などといった表現(xiàn)があります。日本語版グーグルで「挑戦」の語でニュース検索してみたところ「法人稅軽減で企業(yè)の挑戦後押し」「殘業(yè)ゼロへの挑戦」などの見出しが上位にヒットしました。

中國語では、どうでしょう。ちょうど手元に、<挑戦 tiao3zhan4>の語が3カ所で使われている記事があったので、該當部分を抜き出して見ましょう。

<亜太合作進程將面臨諸多挑戦。 ya4tai4 he2zuo4 jin4cheng2 jiang1 mian4lin2 zhu1duo1 tiao3zhan4.>=アジア太平洋の協(xié)力プロセスは多くの挑戦に直面することになる

<包容性不足是其発展面臨的一大挑戦。 bao1rong2xing4 bu4zu2 shi4 qi2 fa1zhan3 mian4lin2 de0 yi1 da4 tiao3zhan4.>=包容性の不足はその発展が直面する一大挑戦だ

<探索解決共同挑戦。 tan4suo3 jie3jue2 gong4tong2 tiao3zhan4.>=共通する(共通して受ける)挑戦の解決を模索する

このように、中國語では「挑戦」が「外部から受けた解決すべき難題」という意味で使われています。日本語の挑戦は「自らするもの」であり、中國語の<挑戦>は「他者から突きつけられるもの」です。

このシリーズで觸れたことがありますが、中國語と日本語で同一文字の言葉が異なる意味やニュアンスで使われていることに気づいた場合、その違いを理解するには字義などから調べてみることが有効です。そのために、まず利用したいのは漢和辭典です。お勧めは多少なりとも詳しいもの。私は學研漢和大辭典を使っています。最近では電子辭書を使う人が多いのですが、調べたい項目の前後に記載されている語を対照することが容易なので、私は紙の辭書を愛用しています。

余裕があるならば、古い用法?用例を掲載している中國で出版された辭書も役立ちます。私は商務印書館の辭源を使っています。さらに中日辭典としては大修館書店の中日大辭典、現(xiàn)代における中國語の使い方を調べるには、商務印書館の現(xiàn)代漢語詞典、日本語を調べるためには小學館の國語大辭典を愛用しています。

以下、<挑戦>の語を調べるために上記の辭書を使いました。

まず、古い使い方を調べてみます。漢和辭典を見ると「戦いを挑む」とあり、日本での用法として「新しい記録や仕事などに立ち向かうこと」と書いていました。殘念ながら、これだけでは、日本語と中國語においての「挑戦」の語の違いを知ることはできません。紹介したばかりで「但し書き」を追加して恐縮なのですが、日本で発行されている漢和辭典では、日本語として特によく使われる言葉の場合、日本語でのニュアンスを優(yōu)先する場合があるので、注意が必要です。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜